7月26日に、中原電車区の205系ナハ3編成が、国府津での 車輪転削を終え、中原電車区へ回送されま...
追加日:2007年7月26日
7月26日に、中原電車区の205系ナハ6編成が、 検査のため大宮総合車両センターへ入場しました。
7月26日に、東急車輛製の小田急新4000形(4両)が 逗子~新鶴見~松田の経路で甲種輸送されました。...
7月26日に、E257系M115編成を使用した団臨 の取り付けが行われていました。
7月26日に、新小岩~高崎間でチキ工臨が運転されました。 牽引機はEF65-1102でした。
7月22日に新鶴見まで甲種輸送された京葉臨海鉄道のKD55-102 が、7月26日に大宮まで甲種輸送され、...
7月25日に、高崎車両センター所属の107系R2編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
追加日:2007年7月25日
7月25日に、EF81-89+夢空間+24系にてオクシナが運転されました。
7月24日未明~25日にかけてロンチキ工臨が西浜松~沼津?間 で行われました。牽引機はEF64-2でした。
7月25日に、水戸~新小岩操間にて水戸工臨が運転されました。 なお、牽引機はEF81-88で、ホキは8...
7月25日に、E655系が尾久~上野~赤塚~我孫子~赤塚~上野~尾久間 にて試運転を行いました。
7月25日に、新小岩操~新津間でチキ工臨が運転されました。 牽引機は24日にE233配給で上京したEF6...
7月25日に、南武線の武蔵溝ノ口駅において伊豆急行の2100系“黒船電車” の車両展示会が行われまし...
7月25日に、幕張車両センターの113系マリS62編成が、 検査を終えて大宮総合車両センターを出場し...
201系のC32編成が網干総合車両所明石品質管理センター から吹田工場へ回送されました。 尚...
追加日:2007年7月24日
7月24日に、松戸車両センターの203系マト68編成が、 検査を終えて東京総合車両センターを出場しま...
7月24日に、中原電車区所属の205系ナハT15(鶴見線用)編成が、 検査のため大宮総合車両センター...
7月14日に唐木田に回送され、17日より連日、多摩線内で試運転を行っていた 新4000形4051Fが7月24...
7月24日に、東急車輛製の小田急新4000形4053F(綾瀬方6両)が 甲種輸送されました。輸送区間は逗子...
7月24日に、新津~豊田間で新津車両製作所で落成したE233系T22編成 の配給輸送が行われました。 牽...