7月24日に、松戸車両センターの203系マト68編成が、 検査を終えて東京総合車両センターを出場しま...
追加日:2007年7月24日
7月24日に、中原電車区所属の205系ナハT15(鶴見線用)編成が、 検査のため大宮総合車両センター...
7月14日に唐木田に回送され、17日より連日、多摩線内で試運転を行っていた 新4000形4051Fが7月24...
7月24日に、東急車輛製の小田急新4000形4053F(綾瀬方6両)が 甲種輸送されました。輸送区間は逗子...
7月24日に、新津~豊田間で新津車両製作所で落成したE233系T22編成 の配給輸送が行われました。 牽...
7月24日に、E655系がEF81-81に牽引され尾久~小山~尾久間で 試運転を行いました。
7月24日に、日本車輌豊川工場よりJR貨物向け コキ105系7両が出場しました。
7月24日に、レトロむろねで使用された旧型客車3両 が高崎に返却回送されました。 牽引機は...
7月24日に、小田急1000形4連の1060Fが検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
7月24日に宇都宮工臨?が運転されました。 編成はEF65-1113+DE10-1704(次ム)でした。
7月23日に、211系10両(田町車輌センターN5編成)が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年7月23日
7月23日にDE10-1098+チキ4Bで千葉工臨?が運転されました。
7月23日に、E655系が報道公開のため尾久から上野へ回送されました。 上野駅13番線ホームで1230頃...
7月23日に焼津~稲沢間にてEF64-35(静岡車両区所属)牽引による チキ工臨(返空)が行われました。 ...
7月23日に高崎~新小岩操間にて、高崎工臨が運転されました。 牽引はEF65-1105でした。
7月22日に、蘇我~新鶴見でKD55-102がEF210-120牽引 で甲種輸送されました。
追加日:2007年7月22日
7月1日~9月30日までの間、磐越西線の郡山~会津若松間を走る 快速「あいづライナー」の一部運用...
7月22日に、北総線の7268編成が、定期検査(クーラー清掃?)の為、 印西牧の原(車庫)から宗吾車...
7月22日に、新小岩~水戸間にて、水戸工臨が運転されました。 牽引機はEF81-95で、ホキは8両でし...
7月22日のSLパレオエクスプレスで 「熊谷うちわ祭」のHMが掲出されました。