2019年3月1日頃より、1000系1051F+1032Fで運転されている編成について、1032Fが難波寄りに連結された逆...
撮影者:てつを 追加日:2019年3月3日
2019年3月2日終電後から3日10:00まで、大師線東門前~小島新田間にて地下化切替工事が行われました。
撮影者:ななせな 追加日:2019年3月3日
2019年3月1日から3日にかけて、高崎車両センター所属の485系YD01編成「リゾートやまどり」を使用した団...
3月2/3日に、西武球場前駅にて新型特急Laviewの車両撮影会及び車内覧会が開催されました。
撮影者:ゆわ 追加日:2019年3月3日
2019年3月2日~3日にかけて、東武鉄道70000系71715F7両が徳庵→熊谷(タ)間で甲種輸送されました。牽引機...
撮影者:絶望の使者 追加日:2019年3月3日
2019年3月3日~4日にかけて、東京メトロ07系07-105Fが、B修繕工事に伴う新木場CR入場のため中野から綾瀬...
撮影者:うさ 追加日:2019年3月3日
2019年3月2日、折尾→八幡→中間→折尾→若松→折尾間にて団体臨時列車「SL人吉の客車」で行く!さよなら“折...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2019年3月3日
2019年2月16日から3月17日の間、真岡鐵道を走るSLもおか号では現在、日本一のいちご産地である芳賀地方...
撮影者:かじごん 追加日:2019年3月2日
2019年2月28日で通常運行を終了した3000系3206Fが団体列車「播磨の新酒列車号」として運行されました。
撮影者:神戸らいん 追加日:2019年3月2日
2019年3月2日に、クラブツーリズム主催の485系TG02編成「華」を使用した団体臨時列車が東京→名古屋間で...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年3月2日
2019年3月2日より、三鷹車両センター所属のE231系ミツB901編成が運用復帰しました。当編成は、12月中旬...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2019年3月2日
2019年3月1日より、3000形で最終編成となる3042編成が営業運転を開始しました。前日の2月28日には、性能...
2019年2月28日、竹田城跡のラッピングを施した福知山電車区豊岡支所に所属するキハ40-2007が後藤総合車...
撮影者:つ カ と モ 追加日:2019年3月2日
2019年3月2日、東京メトロ丸ノ内線 2000系2104Fの甲種輸送が豊川→新鶴見間で行われました。豊川~西浜松...
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年3月3日
2019年3月1日、門司機関区所属のEF81-454 が門司機関区を出場し試運転を実施しました。
撮影者:DC200 追加日:2019年3月2日
2019年3月1日、仙台車両センター所属の719系H-27編成「フルーティア」の郡山総合車両センター出場試運転...
撮影者:あおば 追加日:2019年3月2日
2019年2月26日〜28日に、三陸鉄道36‐700形 (36-715・36-716・36-717・36-718) の甲種輸送が黒山→久慈間...
撮影者:でぃーえる 追加日:2019年3月2日
2019年3月1日、新鶴見機関区所属のEF65-2081がJR貨物色から国鉄特急色になり大宮車両所を出場しました。...
撮影者:高槻機関区 追加日:2019年3月2日
2019年3月1日、新津運輸区所属のキハ40/48形「越乃Shu*Kura」が郡山総合車両センターでの検査を終え、郡...
撮影者:ここあ® 追加日:2019年3月2日
2019年2月27日、10系1112Fが大阪車輌工業でのリニューアル工事を終え、陸送されました。
撮影者:暗闇の回転灯 追加日:2019年3月2日