2019年10月1日より、大雄山線用5000系5502編成の両先頭車に「動く児童画展電車」の特製ヘッドマークが掲...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2019年10月2日
2019年9月29日より、3000形3086Fが営業運転を開始しました。この車両は、海老名検車区において元8両編成...
2019年10月1日~12月1日までの期間、8000形8255Fが「江ノ島線開業90周年」仕様となっています。1929年4...
2019年10月1日、余剰となったサハ車の配給で伴走車に使用された三鷹車両センター所属のE231系B31編成が...
撮影者:八トタの住人 追加日:2019年10月2日
2019年10月1日より、1100形シリウス1102/1103が営業運転を開始しました。2両は今年度新造された新しい車...
撮影者:フカ鉄 追加日:2019年10月2日
2019年9月30日から、三鷹車両センター所属のE 231系ミツA536編成を使用したTASC試運転が行われています。
撮影者:か 追加日:2019年10月2日
2019年10月1日に、沖縄都市モノレールゆいレールが浦添市内のてだこ浦西へ延長開業しました。新たに開設...
撮影者:しー 追加日:2019年10月2日
2019年9月30日、千住検車区所属の13000系13119Fが入場のため、鷺沼工場まで回送されました。
撮影者:河原 追加日:2019年10月1日
2019年10月1日に、山手線用E235系トウ45編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、所属先となる東京総合...
撮影者:クハE231-801 追加日:2019年10月1日
2019年10月1日に、尾久車両センター所属のE655系がE655-1(TR車/東京総合車両センター所属)を返却するた...
2019年10月1日、検査を終えた8800形8814編成が出場試運転を実施しました。今回の検査入場で新たに急行灯...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日、前日29日にラストランイベントが実施された10025 号(モハ10025+モハ10026)が上滝線の60...
撮影者:YK_WRC 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日、E231の元三鷹車両センター所属B4編成が武蔵野線への転用改造を終えて秋田総合車両センタ...
撮影者:こきまっと 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日、正雀工場に検査入場していた正雀車庫所属の7300系7303Fが検査を終え、出場試運転を行い...
撮影者:LOCAL 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日に、踏切事故で2年半運用を離脱していた大垣車両区所属の313系Y102編成の名古屋工場出場試...
撮影者:御影駅21番留置 追加日:2019年10月1日
2019年10月1日より、阪急電鉄の3駅で駅名変更が行われました。 駅名変更となったのは、『梅田→大阪梅田...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日に、EF66-27が隅田川貨物駅から新鶴見まで回送されました。なお、その後5085レの無動力回...
撮影者:捌壱陸參 追加日:2019年10月1日
2019年9月29日から30日にかけて、郵便局感謝イベント復興支援の旅というツアーの一環で、新潟〜大宮〜新...
撮影者:たーたん 追加日:2019年10月1日
2019年9月29日をもって、和歌山線・桜井線で営業運転していた105系は定期営業運行を終了しています。
撮影者:津崎 和徳 追加日:2019年10月1日
2019年9月30日に、川崎重工業より、227系1000番台のSS04編成、SS05編成、SS06編成が出場し、DE10-1743牽...