○。○〜○○さん撮影 2025年3月25日に、岡山機関区所属のEF210-8が全般検査を実施し、新塗装化され構内試運転が実施されました。ルーバー更新が省略され、白帯が追加なし 、スカートと車体裾を濃いグレー化   
・2エンド検査標記省略といういでたちでした...

【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転

2025年3月25日に、岡山機関区所属のEF210-8が全般検査を実施し、新塗装化され構内試運転が実施されました。ルーバー更新が省略され、白帯が追加なし 、スカートと車体裾を濃いグレー化 ・2エンド検査標記省略といういでたちでした。 これで0番台の全機が新塗装になりました。


記事を評価 
【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転
 ○。○〜○○
 いいね(2)
【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転
 ○。○〜○○
 いいね(0)

【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転
 ○。○〜○○
 いいね(0)
【JR貨】EF210-8新塗装化され構内試運転
 ○。○〜○○
 いいね(1)
一番下へ移動する

コメント

#58698 [会員]tkgortkgkoushiki
2025年3月27日22時15分
「桃太郎」(EF210)って人間らしさ感じるよな? だってどの車両も新塗装化したり全般検査の時わざわざ岡山機関区まで来てやるんだもん! 全国いろんな場所に機関区あるのに… マジで生地巡礼(岡山機関区で生まれたし)だよな‼︎ ちなみに「金太郎」(EH500)は生地巡礼するんかな?(同じ太郎系やし) 所属は仙台総合鉄道部のやつと門司機関区のやつがあるらしいけど…
通報

#58725 K準急

2025年3月28日9時00分
なんかEF210-0番台は今後検査を行わないって話聞いてるけど本当?GTOインバーターの面倒みるのが大変だからって聞いてるけどIGBTにすれば良くない?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

間違いを指摘する

鉄道ニュース




ニュース移動