7月28日、12系客車6両を使用した「高崎線130周年記念号」が上野→水上間で運転されました。牽引機は、上...
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年7月28日
6月1日、田端運転所構内にてびゅう企画主催の「~懐かしのヘッドマークでお出迎え~EF65電気機関車撮影...
撮影者:さすらい 追加日:2013年6月1日
6月21日より23日にかけて、E6系Z11編成の甲種輸送が兵庫→秋田間で実施されました。牽引機は吹田→新鶴見...
撮影者:拝島快速 追加日:2013年6月22日
3月26日、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車3両が尾久へ回送されました。牽引機は同所属EF65-501...
撮影者:にょ 追加日:2013年3月26日
12月11日、12月1日に久留里線から引退したキハ37形3両、キハ38形1両、キハ30形2両が木更津→郡山→会津若...
撮影者:おおぞら 追加日:2012年12月11日
12月13日、真岡鐵道所属のC11-325及び高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車3両が郡山に回送されまし...
撮影者:関空特急はるか 追加日:2012年12月13日
12月19日、久留里線から引退したキハ38形3両の配給輸送が木更津→郡山間で実施されました。牽引機は、木...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年12月19日
10月13日から14日にかけ、青森車両センター所属24系7両を使用した団体臨時列車「出羽号」が横浜→秋田間...
撮影者:アキ 追加日:2012年10月13日
10月11日から12日に掛けて、青森車両センター所属24系7両が青森→尾久間で回送されました。高崎→尾久間は...
撮影者:スーパーY 追加日:2012年10月12日
10月14日、尾久車両センター所属E26系『カシオペア』の方向転換のための回送が尾久→上野→我孫子→南流山→...
撮影者:上沼垂運転区 追加日:2012年10月14日
6月22~23日にかけて、青森車両センター所属の24系寝台車6両を使用した急行「平泉・いわて物語号」が大...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年6月23日
11月19日、尾久車両センターの一般公開「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が開催され...
撮影者:おおぞら 追加日:2011年11月19日
11月19日、尾久車両センターで開催される「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」に展示さ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年11月19日
10月21日、「ELいせさき号」と「SLいせさき号」の試運転が行われました。編成はEF65-501+旧客3両+C61-...
撮影者:とーかい 追加日:2011年10月21日
9月28日、幕張車両センター木更津派出所属キハ37-2の入場のための配給輸送が郡山総合車両センターまで実...
撮影者:総武人 追加日:2011年9月28日
8月25日、田端運転所所属EF81-99とEF65-1104が秋田総合車両センターへ入場するため、配給輸送が尾久→秋...
撮影者:東千未来 追加日:2011年8月25日
7月27日、尾久車両センター所属オロハネ24-554が大宮総合車両センターを出場し、大宮→東大宮(操)→尾久...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2011年7月27日
5月9日、キハ38-3が郡山総合車両センターを出場し、それに伴う配給輸送が郡山→木更津間で行われました。...
撮影者:南生駒sta. 追加日:2011年5月9日
2月25日、幕張車両センター木更津派出所属のキハ30-62が木更津→茅ヶ崎間で回送されました。これは2月26...
撮影者:クハ485-701 追加日:2011年2月25日
12月12日、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車3両が尾久へ回送されました。牽引機は同所属EF65-501...
撮影者:にょ 追加日:2012年12月12日
11月10日、尾久車両センター一般公開で使用された車両の返却のための配給列車が、尾久車両センター→高崎...
撮影者:上沼垂運転区 追加日:2012年11月10日
11月10日、「第12回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が尾久車両センターにて開催されました...
撮影者:おおぞら 追加日:2012年11月10日
10月13日、青森車両センター所属の24系7両を使用した団体臨時列車「親子で楽しむブルートレインの旅」が...
撮影者:PASSENGER 追加日:2012年10月13日
9月5日から7日にかけ、仙台車両センター宮城野派出所属の205系M7編成の総合車両製作所入場に伴う配給輸...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年9月6日
9月8日、高崎車両センター高崎支所にて「高崎鉄道ふれあいデー」が開催されました。車両展示には同所所...
撮影者:おおぞら 追加日:2012年9月8日
8月5日から7日にかけ、近畿車輌を出場した勝田車両センター所属E657系K13編成の甲種輸送が徳庵→勝田間で...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年8月6日
8月16日と17日に、田端運転所所属EF65-1118と尾久車両センター所属のホキ800形4両を使用した乗務員訓練...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年8月17日
8月21日から22日にかけ、総合車両製作所にて製造された勝田車両センター所属となるE657系K9編成の甲種輸...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年8月21日
8月31日と9月1日に、高崎車両センター高崎支所所属の12系6両を使用した団体臨時列車が上野→水上間で運転...
撮影者:knx 追加日:2012年8月31日
7月3日、川崎重工を出場したE233系3000番代のグリーン車4両の甲種輸送が兵庫→新津間で行われました。牽...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年7月3日
7月25日、高崎車両センター高崎支所所属キハ110-208の郡山総合車両センター出場に伴う配給列車が、郡山→...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年7月25日
4月24日、25日に運転予定の団体臨時列車に使用される高崎車両センター高崎支所所属の12系6両が、高崎→尾...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年4月24日
2月16日から17日にかけて、高崎車両センター高崎支所所属EF65-501の秋田総合車両センター入場に伴う配給...
撮影者:百瀬 追加日:2012年2月16日
1月25日、幕張車両センター木更津派出所属のキハ38-1002とキハ37-2の郡山総合車両センター出場に際する...
撮影者:総武人 追加日:2012年1月26日
11月18日、19日に尾久車両センターで開催される一般公開イベントにて展示される高崎車両センター高崎支...
撮影者:東千未来 追加日:2011年11月18日
11月15日、19日・20日に一ノ関~北上間で運転予定の「SLがんばろう岩手」・「DLがんばろう岩手」に使用...
撮影者:東千未来 追加日:2011年11月15日
11月13日から15日にかけて、近畿車輌で製造された勝田車両センター所属E657系K3編成の甲種輸送が徳庵→勝...
撮影者:EF210-901 追加日:2011年11月13日
11月14日、13日に運転された団体臨時列車で使用された高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車4両が、尾...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年11月14日
11月3日、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車4両と同所属EF65-501、C61-20を使用した「EL&SLいせ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年11月3日
10月1日、びゅう主催の有料撮影会が田端運転所にて開催されました。いずれも同所所属のEF510-501、EF81-...
撮影者:おおぞら 追加日:2011年10月1日
10月8日、高崎車両センター所属のキハ110-222の郡山総合車両センター出場に伴う配給輸送が行われました...
撮影者:ゆ~ぞ~ 追加日:2011年10月8日
10月11日から13日にかけて、日立製作所および近畿車輌で落成した勝田車両センター所属E657系K2編成の甲...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2011年10月11日
10月15日、JR東日本大宮総合車両センター及びJR貨物大宮車両所にて、「JRおおみや鉄道ふれあいフェア201...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2011年10月15日
9月10日、高崎車両センター高崎支所所属12系6両を使用した快速「EL&SLみなかみ号」が大船~水上間で運...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年9月10日
8月19日、高崎車両センター所属キハ111-222の郡山総合車両センター入場に伴う配給輸送が行われました。...
撮影者:hibari481 追加日:2011年8月19日
6月1日、仙台支社のイベント列車で使用された高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車3両が郡山→尾久→高...
撮影者:ときわ路ぱーいち 追加日:2011年6月1日
6月15日、高崎車両センター高崎支所所属のEF65-501と旧型客車6両を使用した乗務員訓練が高崎~水上間で...
撮影者:百瀬 追加日:2011年6月15日
4月28日から29日にかけて、田端運転所所属EF65-1102と宇都宮運転所所属DE10-1603の秋田総合車両センター...
撮影者:品鶴線 追加日:2011年4月29日
3月4日、青森車両センター所属の24系6両が尾久→大船間で回送されました。全区間大宮方にEF81-95、大船方...
撮影者:寝台快特 追加日:2011年3月4日
2011年3月4日から5日にかけて、青森車両センター所属の24系6両を使用した団体臨時列車が、大船→青森間で...
撮影者:京浜東北209 追加日:2011年3月4日
2月27日、26日に行われた茅ヶ崎運輸区公開イベントで展示されたキハ30-62の配給輸送が、茅ヶ崎→新鶴見→...
撮影者:あしがら人 追加日:2011年2月27日
10月4日、尾久車両センター所属E26系『カシオペア』の方向転換のための回送が、尾久→上野→我孫子→南流山...
撮影者:あんみつ 追加日:2013年10月4日
10月12日、東京~小田原間において24系青森車6両を使用した「ブルトレ親子体験」号が運転されました。こ...
撮影者:在宅鉄 追加日:2013年10月12日
2013年10月13日から14日にかけ、青森車両センター所属24系6両を使用した、団体臨時列車「おが」号が横浜...
撮影者:おおぞら 追加日:2013年10月13日
8月23~25日にかけ、秋田車両センター所属となるE6系Z15編成の甲種輸送が兵庫→秋田間で実施されました。...
撮影者:京浜k 追加日:2013年8月24日
5月25日、JR東日本大宮総合車両センター・JR貨物大宮車両所にて、「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」が開...
撮影者:おおぞら 追加日:2013年5月25日
3月22日、田端運転所所属EF65-1118と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→上野→尾久間で...
撮影者:はやぶさ物語 追加日:2013年3月22日
12月5日、12月1日に久留里線から引退したキハ38形3両の郡山総合車両センター入場に際する配給列車が、木...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年12月5日
10月31日、「EL&SL両毛号」の試運転が、高崎~桐生間で実施されました。編成は、高崎車両センター高崎...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年10月31日
11月3日から5日にかけ、勝田車両センター所属となるE657系K16編成の甲種輸送が、徳庵→勝田間で実施され...
撮影者:寝台特急カシオペア 追加日:2012年11月5日
11月9日、尾久車両センター一般公開での展示に際する配給列車が高崎車両センター→尾久車両センター間で...
撮影者:はやて弁当 追加日:2012年11月9日
10月19日、真岡鉄道のC11-325と高崎車両センター所属の旧型客車3両の「SL只見線奥会津号」運転に際する...
撮影者:チロ丸 追加日:2012年10月19日
10月25日、田町車両センター所属の211系の、長野総合車両センターへ向けた配給列車を牽引していた長岡車...
撮影者:おおぞら 追加日:2012年10月26日
7月12~13日にかけて、高松運転所所属の『アンパンマントロッコ』(キクハ32-502+キハ185-26)の返却の...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年7月12日
7月15日、高崎車両センター高崎支所所属12系客車5両を使用した、快速「EL&SL碓氷号」が甲府~横川間で...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2012年7月15日
7月17日、快速「EL碓氷」で使用したEF65-1118+12系の返却回送が甲府→高崎で行われました。牽引機は全区...
撮影者:急行やまなし 追加日:2012年7月17日
6月13日、郡山総合車両センターに入場していた幕張車両センター木更津派出所属のキハ37-1003の出場に際...
撮影者:たぬきち 追加日:2012年6月13日
4月6日、品川~真鶴間にて田端運転所所属のEF65-1103+ホキ4両(バラスト積載)を使用した乗務員訓練が1...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月6日
3月14日、幕張車両センター木更津派出所属キハ37-1002が郡山総合車両センターを出場し、所属先まで輸送...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年3月14日
1月26日、幕張車両センター木更津派出所属キハ37-1002の郡山総合車両センターへの入場のための配給列車...
撮影者:総武人 追加日:2012年1月26日
12月17日から19日にかけて、日立製作所で製造された勝田車両センター所属E657系K4編成の甲種輸送が下松→...
撮影者:グリーンライン 追加日:2011年12月19日
12月28日、幕張車両センター木更津派出所属キハ38-1002の郡山総合車両センターへの入場のための配給列車...
撮影者:野田線ファン 追加日:2011年12月28日
3月8日から9日にかけて由利高原鉄道YR-3000形の甲種輸送が豊川→羽後本荘で行われました。牽引はEF65-207...
撮影者:扉 追加日:2013年3月8日
3月23日、22日に引き続き、田端運転所所属EF65-1118と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒...
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年3月23日
1月30日、尾久車両センター所属24系客車2両(オロハネ25-501とスシ24-507)が、尾久~大宮間で回送され...
撮影者:まるきゅう 追加日:2013年1月30日
11月3日に、快速「EL&SL両毛号」が高崎~桐生間で運転されました。編成は、桐生方より、EF65-501+12系...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年11月3日
9月2日から4日にかけ、勝田車両センター所属E657系K14編成の甲種輸送が徳庵→勝田間で行われました。吹田...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年9月3日
9月18日から19日にかけて、総合車両製作所にて製造された勝田車両センター所属となる予定のE657系K10編...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年9月18日
8月5日、4日に引き続き、12系高崎車6両を使用した快速「EL&SLみなかみ号」が大船~高崎~水上間で運転...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年8月5日
7月15日、高崎車両センター高崎支所所属12系客車5両を使用した快速「EL&SL碓氷号」が甲府~横川間で運...
撮影者:中央特快大月行 追加日:2012年7月15日
7月30日~8月1日にかけて、川崎重工で製造されたE233系3000番代のグリーン車4両の甲種輸送が兵庫→新津間...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年7月31日
5月19日、川崎重工を出場したE233系3000番代のグリーン車4両の甲種輸送が兵庫→新津間で行われました。今...
撮影者:冬みかん 追加日:2012年5月19日
4月19日、キハ37-1003の郡山総合車両センター入場に伴う配給輸送が木更津→郡山総合車両センター間で実施...
撮影者:チロ丸 追加日:2012年4月19日
3月16日、24系尾久車7両の方向転換のための回送が、尾久~上野~馬橋~南流山~北小金~我孫子~上野~...
撮影者:PASSENGER 追加日:2012年3月16日
3月28日から3月30日にかけて、近畿車輌で落成した勝田車両センター所属となるE657系カツK7編成の甲種輸...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年3月29日
3月29日、尾久車両センター所属のオロネ24-501が大宮総合車両センターを出場し、所属先へ回送されました...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月29日
11月2日、団体臨時寝台急行「天の川」号が東京→秋田間で運転されました。牽引は東京~高崎がDD51-842、...
撮影者:shinkyu 追加日:2013年11月2日
9月18日から20日にかけて、川崎重工で落成したE6系Z17編成の甲種輸送が兵庫→秋田間で行われています。兵...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年9月18日
8月24日、東京総合車両センター夏休みフェアが実施されました。川越車両センター所属205系第29編成、EF6...
撮影者:東海道快速 追加日:2013年8月24日
7月26日から28日にかけて、川崎重工で落成したE6系Z13編成の甲種輸送が兵庫→秋田間で行われています。兵...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年7月26日
7月26日、JR東日本田端運転所所属のEF510-501・503・508がJR貨物の富山機関区へ譲渡されるため一時的に...
撮影者:大和路快特 追加日:2013年7月26日
7月31日、田端運転所所属のEF510-506とEF510-511がJR貨物への売却のため、高崎機関区まで回送されました...
撮影者:キタキツネ 追加日:2013年7月31日
4月25日、12系高崎車6両を使用した団体列車「東北復興号」が上野→仙台にて運転されました。牽引は上野~...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2012年4月25日
11月26日、横須賀駅で開催された「YYのりものフェスタ」において展示されたEF60-19、旧客2両、EF65-501...
撮影者:百瀬 追加日:2011年11月26日
10月25日、「ELいせさき号」と「SLいせさき号」の試運転が行われました。編成はEF65-501+旧客4両+C61-...
撮影者:寝台快特 追加日:2011年10月25日
10月25日、尾久車両センターに所属するオロハネ24-551が大宮総合車両センターを出場し所属区まで回送さ...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年10月25日
2月21日、秋田車両センター所属の検測車キヤE193系East i-Dが新小岩操→宇都宮まで回送されました。牽引...
撮影者:寝台特急 追加日:2011年2月22日
12月15日、尾久車両センター所属のオロネ25-901が大宮総合車両センターへ入場しました。牽引は、田端運...
撮影者:固法美偉 追加日:2011年12月15日
5月28日、高崎車両センター所属のEF64-1001+旧型客車4両+EF65-501を使用した「ELレトロ碓氷」が、上尾...
撮影者:四季彩 追加日:2011年5月28日
10月19日、高崎駅構内にて「高崎鉄道ふれあいデー」が開催されました。展示車両はC61-20、D51-498、EF55...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2013年10月19日
5月31日から6月2日にかけて、兵庫川崎重工業で落成されたE6系Z9編成の甲種輸送が兵庫→秋田間で行われて...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年5月31日
6月1日、びゅう主催の有料撮影会が田端運転所にて開催されました。同所所属EF65-1105、EF65-1106、EF65-...
撮影者:さすらい 追加日:2013年6月1日
11月13日、高崎車両センター所属の旧型客車4両を使用した団体臨時列車が、大宮~横川間で1往復運転され...
撮影者:さすらい 追加日:2011年11月13日
8月11日、尾久車両センター所属のオロハネ25-501が配給列車で尾久→大宮間を輸送され、大宮総合車両セン...
撮影者:くげぬま 追加日:2011年8月11日
7月12日、上越線の高崎~水上間で乗務員訓練が行われました。使用車両は、高崎車両センター所属のEF65-5...
撮影者:ときわ路ぱーいち 追加日:2011年7月12日
3月9日、幕張車両センター木更津派出所属のキハ38-3が郡山総合車両センターへ向けて配給列車で輸送され...
撮影者:susu_kuma 追加日:2011年3月9日
2月15日から16日にかけて、田端運転所所属のEF65-1102が秋田総合車両センターへ入場の為、配給列車で輸...
撮影者:準急るねっさ 追加日:2011年2月15日
2月21日、高崎~水上間にて高崎車両センター所属のEF65-501+12系2両を使用した乗務員訓練が行われました。
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年2月21日
2月21日、郡山総合車両センターに入場していた幕張車両センター木更津派出所所属の久留里線用のキハ38-4...
撮影者:寝台特急 追加日:2011年2月21日
2月26日、茅ヶ崎駅に隣接している茅ヶ崎運輸区の公開イベントが行われました。これは、応募の中から抽選...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年2月26日
12月15日、幕張車両センター木更津派出所属のキハ38形キハ38-1001が郡山総合車両センターを出場し、所属...
撮影者:ヨ太郎 追加日:2010年12月15日
11月16日、高崎車両センター所属の12系客車6両の配給輸送が高崎→尾久→上野→水戸間で行われました。尾久...
撮影者:野田線ファン 追加日:2010年11月16日
11月20日、尾久車両センターの一般公開「第10回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が開催され...
撮影者:217未更新 追加日:2010年11月20日
10月22日、富士急行へ譲渡の為、スハネフ14-20の配給輸送が尾久~東大宮(操)~八王子間で行われました...
撮影者:217未更新 追加日:2010年10月22日
11月5日、6日に開催される「隅田川駅貨物フェスティバル2010」にて展示されるEF65-535の回送が高崎→隅田...
撮影者:品鶴線 追加日:2010年11月5日
10月14日、大宮総合車両センターへ入場する尾久車両センター所属のカヤ27-501の配給輸送が、尾久車両セ...
撮影者:T5編成@Tc201-25 追加日:2010年10月14日
2010年9月6日から7日にかけて、川崎重工業で落成したEF510-513の甲種輸送が、兵庫~田端(操)間にて行...
撮影者:PASSENGER 追加日:2010年9月7日
9月8日から9日にかけて、川崎重工にて製造されたE721系2両×5編成(P40~44編成・計10両)の甲種輸送が、...
撮影者:白黒 追加日:2010年9月9日
10月9日、田端運転所所属EF65-1118が、京葉車両センター一般公開での展示を終え、所属先へ返却されました。
撮影者:cagayake!8000 追加日:2010年10月9日
10月27日、幕張車両センター木更津派出所属キハ38-1001が郡山総合車両センターに入場しました。牽引は、...
撮影者:T5編成@Tc201-25 追加日:2010年10月27日
9月29日、尾久車両センター所属のオロハネ24-553が大宮総合車両センターを出場し、所属区へ回送されまし...
撮影者:フレートFAN 追加日:2010年9月29日
11月4日、3日に続き「SLホエール号」及び「SL会津只見紅葉号」で使用されたC11-325+旧型客車3両の返却...
撮影者:Lunar 追加日:2010年11月4日
12月10から11日にかけて、日本通運所有シキ801B2を使用した高岳製作所製作の変圧器輸送が、小山→川崎貨...
撮影者:八王子貨物機関区 追加日:2010年12月11日
11月1日、田端運転所所属のEF81-57+EF65-1103の配給輸送が、秋田総合車両センターへ向けて行われました...
撮影者:N1000 追加日:2010年11月1日
10月1日から2日にかけて、「SLホエール号」に使用される車両の配給輸送が行われました。旧型客車3両が尾...
撮影者:East-233 追加日:2010年10月1日
9月4日、今年3月のダイヤ改正で廃止となった寝台特急「北陸」に使用されていた尾久車両センター所属の14...
撮影者:old 追加日:2010年9月4日
12月15日(日)から16日(月)にかけて、E3系R25編成の総合車両製作所入場に伴う甲種輸送が秋田→逗子間で実...
撮影者:yb2 追加日:2013年12月16日
1月7日、大宮総合車両センターにて復元が進められていたC58 239が同車両センターを出場しました。牽引機...
撮影者:けいひん~ 追加日:2014年1月8日
1月13日に、115系(T1040編成)が信越本線135M運用中に故障が発生自走不可能と判断され高崎車両センター所...
撮影者:あまから 追加日:2014年1月17日
2014年2月8日に、高崎車両センター所属の12系5両を使用した団体臨時列車 「急行かながわ」号が横浜~...
撮影者:Pトップ 追加日:2014年2月9日
2014年2月9日に、高崎車両センター所属のオヤ12 1の返却回送が行われました。 北上→黒磯間の牽...
撮影者:Tera 追加日:2014年2月10日
2014年3月7日に、みちのくSLギャラクシー号運転に伴う試運転が 尾久~上野間で2往復行われました。 ...
撮影者:松戸のたぬき 追加日:2014年3月7日
2014年3月7日に、チキ6000形(2両)を使用した工事臨時列車が運転されました。 牽引機は、田端運転所...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年3月7日
2014年3月26日、高崎車両センター所属のキハ111-207・キハ112-207の 郡山総合車両センター出場に伴う...
撮影者:おーあお 追加日:2014年3月26日
2014年3月29日に、新津工臨の返空が運転されました。 牽引機はEF65-1115でした。
撮影者:浅間 隼人 追加日:2014年3月31日
2014年4月2日、田端運転所所属のEF65-1115牽引による新津工臨が運転されました。 function DOMContentL...
撮影者:くげぬま 追加日:2014年4月7日
2014年4月9日に、田端運転所所属の EF65-1105牽引で田端操工臨が運転されました。 荷は、半ロンチキ6...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年4月10日
2014年5月15日、高崎工臨が新小岩~高崎(操)間で運転されました。 EF65-1106がチキ4両を牽引しました...
撮影者:内鉄 追加日:2014年5月15日
2014年6月2日に、新小岩操→大宮操間において工臨(通称:大宮操工臨)が運転されました。 EF65-111...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年6月2日
2014年6月6日に、7日~10日で運転されるカシオペアクルーズの方転回送が尾久→上野→我孫子→南流山→馬橋→...
撮影者:こけぴ. 追加日:2014年6月7日
2014年6月12日に、先日カシオペアクルーズとして運転された 尾久車両センター所属E26系「カシオペア...
撮影者:東海道快速 追加日:2014年6月12日
2014年6月15日に、高崎車両センター所属の旧型客車5両が、EF64-1001および EF65-501の牽引で、高崎&r...
撮影者:バス運ちゃん 追加日:2014年6月15日
2014年6月15日に、よこすかYYのりものフェスタ2014の開催に合わせて、 EF64-1001とEF65-501が牽引し...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年6月15日
2014年6月21日に、大宮操工臨返空が大宮操→新小岩信で運転されました。 牽引機はEF65-1107でし...
撮影者:ボンド 追加日:2014年6月21日
2014年7月3日から4日にかけて、E3系R26編成の総合車両製作所入場に伴う 甲種輸送が秋田→逗子間...
撮影者:redGACHA 追加日:2014年7月5日
2014年7月14日、田端運転所所属のEF65-1118牽引による新津工臨が運転されました。
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年7月14日
2014年7月22日~7月24日にかけて、SL「山形日和。」号に使用された 真岡鐵道所属のC11-325と、高崎車...
撮影者:Pトップ 追加日:2014年7月24日
2014年8月1日、新津工臨返空が運転されました。 編成はEF65-1106+ロンチキB編成でした。
撮影者:Fw: 追加日:2014年8月1日
2014年8月6日、新津工臨が運転されました。 編成はEF65-1115+ロンチキB編成でした。
撮影者:Fw: 追加日:2014年8月7日
2014年8月11日、EF65-1118牽引による工臨返空が実施されました。 東高島(神奈川県方面)を拠点とし...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年8月11日
2014年8月18日から19日にかけて、新津工臨が高崎(操)までEF65-1107、 高崎(操)からEF64-1001牽引で運...
撮影者:N1000 追加日:2014年8月18日
2014年8月22日に、バラストレギュレーターの甲種輸送が川崎貨物→田端操間で 実施されました。 当...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年8月23日
2014年8月26日、秋田車両センター所属のキヤE193系が上越線・八高線での検測を終え、 高崎から木更津...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年8月26日
2014年8月26日、高崎車両センター所属の旧型客車3両が、高崎から尾久まで回送されました。 これは、9...
撮影者:まえじゅん 追加日:2014年8月27日
2014年8月28~29日にかけて、駒形工臨が運転されました。 牽引機は高崎車両センター所属EF65-501でし...
撮影者:ボンド 追加日:2014年8月29日
2014年8月29日、保土ヶ谷工臨返空が運転されました。 牽引機は田端運転所所属 EF65-1105でした。
撮影者:ボンド 追加日:2014年8月29日
2014年8月27日に、SL陸羽西線100周年で使用される、C11-325+旧客3両の 送り込み回送が 行われました...
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年8月29日
2014年10月4日、ばんえつ物語号用の12系客車を使用した 「EL&SLみなかみ物語号」が運転されました。 牽...
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年10月4日
2014年10月16日、尾久車両センター所属E26系のうち、12~7号車の6両が検査のため 大宮総合車両センタ...
撮影者:Series E26 ☆彡 追加日:2014年10月16日
2014年10月16日、東高島工臨返空が運転されました。 牽引機はEF65-1118で、 黒チキ8B(チキ5000×...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年10月16日
2014年10月25日、大船〜水上間で高崎車両センター所属の12系5両を使用した EL&SLみなかみが運転...
撮影者:まえじゅん 追加日:2014年10月25日
2014年10月30日に、SLシルク両毛号の試運転が両毛線で実施されました。 編成はC61-20+12系+EF65-50...
撮影者:G列車 追加日:2014年10月31日
2014年11月3日に、12系客車5両を使用したELシルク両毛号が高崎→桐生間で運転されました。 牽引機は...
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年11月3日
2014年11月12日、SL只見紅葉号で使用された旧客3両の返却回送が 小山→尾久→高崎間で行われま...
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年11月12日
2014年11月14日、新津工臨返空が運転されました。 牽引機は田端運転所所属のEF65-1118でした。
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年11月14日
2014年11月15日、尾久車両センターにて第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルが開催されまし...
撮影者:Neoニャンガム 追加日:2014年11月15日
2014年11月21日、秋田車両センター所属のキヤE193系が検測を終え、 高崎から木更津まで回送されました。...
撮影者:マンボネンス 追加日:2014年11月22日
2014年12月11日、E26系カシオペアの試運転が尾久→上野→黒磯→尾久間で行われました。 ...
撮影者:マンボ☆ネンス 追加日:2014年12月11日
2014年12月13日に、JR東日本 鶴見線営業所にて「2014 鶴見線こどもフェスタ」が開催されました。 車...
撮影者:ToMo 追加日:2014年12月13日
2014年12月16日~17日にかけて、EF65-501+24系青森車6両による試運転列車及び回送列車が 尾久→...
撮影者:MT54-O 追加日:2014年12月17日
2014年12月19日、東京駅開業100周年に伴う記念ツアーで、EF65-501+24系青森車6両による 「特急富士...
撮影者:Naoki Umigiwa 追加日:2014年12月19日
2014年12月26日、オロハネ25-503が検査を終えて大宮総合車両センターを出場しました。 牽引はEF65 1107...
撮影者:Hi 追加日:2014年12月26日
2015年1月19日、宇都宮タ工臨返空が宇都宮タ→大宮操→新小岩操の経路で運転されました。 荷...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年1月19日
2015年1月23日、品川→新鶴見信→馬橋信→金町→新小岩操の経路で品川工臨返空が実施さ...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年1月24日
2015年2月5日、八王子~拝島間で拝島工臨が運転されました。 牽引はEF65-1115で、荷はチキ2両でした。
撮影者:tetsu201 追加日:2015年2月5日
2015年2月12日、品川工臨返空(当日は東大宮操が始点で新小岩操行き)が実施されました。 EF65-1115[...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年2月12日
2015年2月13日、小田原工臨返空が運転されました。 編成はEF65-1118+ロンチキC編成10両でした。
撮影者:むさらいなー 追加日:2015年2月13日
2015年2月21日、田端運転所所属のEF65-1106+EF65-1107を使用した 重連試運転が尾久〜上野〜東京間で...
撮影者:redGACHA 追加日:2015年2月21日
2015年2月21日、高崎操工臨返空が運転されました。 編成はEF65-1104+チ1000+チキ6000+チ1000+チキ5200形...
撮影者:やまぶき 追加日:2015年2月22日
2015年3月1日より、尾久→黒磯→上野→尾久の経路で乗務員訓練(通称、黒磯訓練)が実施さ...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年3月2日
2015年3月30日、拝島工臨返空が拝島~八王子間で運転されました。田端運転所所属のEF65-1107がチキ2Bを...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年3月30日
2015年4月4日、12系客車5両による「EL&SLみなかみ」が上尾~水上間で運転されました。けん引機は、上尾...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年4月4日
2015年4月10日に、八王子→新小岩操間で八王子工臨返空が運転されました。牽引はEF65-1106、荷はチ...
撮影者:tetsu201 追加日:2015年4月11日
2015年4月15日~16日、高崎(操)~水上間でホキ7両による工臨が運転されました。牽引機はEF65-501でした。
撮影者:susu_kuma 追加日:2015年4月16日
2015年4月22日、宇都宮タ~尾久にて宇都宮配給が運転されました。 往路の尾久行は田端運転所所属のEF81-1...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年4月22日
2015年4月29日、宇都宮タ→尾久にてEF81牽引による宇都宮配給が運転されました。 往路の尾久行は田端...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年4月30日
2015年5月13日、新津工臨が運転されました。編成はロンチキ13両でした。 牽引機は田端運転所属のEF65-11...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年5月13日
2015年5月22日、大宮操→新小岩操間で大宮操工臨返空(前日の東鷲宮工臨返空からの継承)が運転され...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年5月22日
2015年5月30日に、田端操→新小岩操(金町駅側線にて機回し)の経路で工臨返空(通称=田端操工臨返空)が...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年5月30日
2015年6月10日に、EF65-1107+ロンチキ5Bにて、大宮操工臨が運転されました。 ロンチキ5車二段積みでした...
撮影者:鉄次郎 追加日:2015年6月10日
2015年6月15日、八王子工臨の返空が八王子~新小岩操間で運転されました。牽引はEF65-1107、荷はチキ8両...
撮影者:tetsu201 追加日:2015年6月15日
2015年6月16日から17日にかけて、「ふくしまDC号」に使用される高崎車両センター高崎支所所属のD51-498...
撮影者:helmes 追加日:2015年6月17日
2015年6月17日に、EF65-1106+ロンチキB編成にて、新津工臨が運転されました。
撮影者:鉄次郎 追加日:2015年6月17日
2015年6月20日、新津~新小岩操間で新津工臨返却が行われました。 牽引機は田端運転所所属EF65-1118が担...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年6月20日
2015年7月8日、普段は田端のEF65やEF81で運転される宇都宮配給に、EF510-509が充当されました。
撮影者:木冬 追加日:2015年7月8日
2015年7月10日、新津→新小岩操間で新津工臨返却が行われました。 牽引は田端運転所所属のEF65-1118が担...
撮影者:マンボ✩ネンス 追加日:2015年7月10日
2015年7月15日、高崎操工臨返空が運転されました。牽引はEF65-1118、荷はチキ4Bでした。
撮影者:鉄次郎 追加日:2015年7月15日
2015年7月15日、EF65-1115牽引で大宮操工臨が運転されました。荷はチキ3Bでした。
撮影者:鉄次郎 追加日:2015年7月15日
2015年8月5日、宇都宮タ〜尾久にて宇都宮配給が運転されました。 往路は田端運転所所属のEF65-1118が、ホ...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年8月5日
2015年08月07日、高崎〜新小岩操間で高崎工臨返空が実施されました。 田畑運転所所属のEF65 1115が、ロン...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年8月7日