会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
9月11日に、松戸車両センターのE231系マト130編成が、 検査のため東京総合車両センターへ入場しま...
追加日:2007年9月11日
9月11日に、スハネ14-29が秋田車両センターへ入場するため 配給輸送されました。 牽引機はEF81-13...
9月12日に、幕張車両センターの113系マリ236+217編成 が大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2007年9月12日
9月12日に、豊田電車区の115系訓練車が品川へ回送され、 新宿まで試運転を行いました。
9月12日に、幕張車両センターの211系マリ406編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
9月13日に、空転粘着等の試験のためE233系ウラ101編成が 試運転を行いました。運転区間は ...
9月12日に、小山車両センターのE231系U2編成が 東京総合車両センターを出場しました。
9月12日に、尾久車両センターのオハネフ25が、試8990レのスジで 大宮総合車両センターを出場しま...
9月12/13日に、E655系が尾久→上野→赤塚→ 我孫子→赤塚→上野→尾久で特別車両を抜いた、 5両編...
追加日:2007年9月13日
9月12日から13日にかけて、東北本線・常磐線経由で団体臨時列車の 夢空間・北斗星トレインクルー...
9月13日に、高崎~小川町間でDD51のハンドル訓練が行われました。 編成はDD51-895+旧客2両+DD51-8...
9月13日に、阪神1000系による貸切運転が行われました。 使用されたのは6連で梅田→石屋川車庫...
9月13日に、キハ71系による「ワイン列車」が運転されました。 この列車で使われたキハ71系は本来、...
9月14日に、幕張車両センターの113系マリ210編成が、 幕張~千葉間で試運転を行いました。 ...
追加日:2007年9月14日
9月14日に、国府津車両センターの205系R2編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
9月14日に、川越車両センターの209系3000番代 ハエ61編成が、 先頭にクモヤ143-11を連結し...
9月14日に、幕張車両センターの211系マリ404編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
9月14日に、先日までD-ATS-Pの設置の為日本車輌に行っていた 3267Fが相模大野~小田原間で試運転...
9月14日に、3268Fを用いた幼稚園遠足による 団体専用列車が,南林間→片瀬江ノ島間で運転されました
9月14日に、京成3400形3418編成が宗吾参道~八千代台間で 出場試運転を行いました。
9月14日に、E655系の試運転が東北線で行われました。 運転区間は尾久~上野~新白河~那須塩原~...
9月14日に、小田急7000形(LSE)の旧塗装車(7004F)を使用した 特別団体専用列車が相武台前~(...
9月14日~15日にかけて、日根野区223系E804編成が 東西線内にて勾配起動測定試験を実施しました。...
追加日:2007年9月15日
9月15日に金沢→上野間、16日に上野→金沢間にて、団体臨時列車 として489系H01編成9連を使用した「...
9月15日に、583系秋田車を使用した団体列車が長岡→青森で 運転されましたが、新津~新発田は羽越...
9月16日に東田子の浦~品川間にて国府津車輌センター所属の K-28編成を使用した「ひまわり号」が...
9月14~15日に、兵庫~新鶴見間でEF210-132号機が 甲種輸送されました。牽引機は吹田信からはEF...
関東鉄道常総線で臨時列車「常総線ディスカバートレイン」が 運転されました。 同列車は「沿線の...
9月15日のタンゴエクスプローラー号は 全てタンゴディスカバリー2両×2での代走運転でした。
9月15日から16日にかけて、小田急クヤ31形テクノインスペクターを 使用した小田急全線の定期検測...