会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
8月25日から28日にかけて、スーパーカムイ用789系 (HL1004編成+HL1005編成)の甲種輸送が行われ...
追加日:2007年8月26日
8月26日に、E231系横コツ車10両(G車付き)K-10編成を使用して ひまわり号が国府津~宇都宮間で運転...
8月27日に、113系マリS63編成+クモヤ143-19+クモヤ143-13が 大宮総合車両センターを出場し、幕...
追加日:2007年8月27日
8月27日より、9001Fが大井町線で営業運用に復帰しました。
8月27日に、飯田線門島~豊橋間にて先日行われた 門島工臨の返空が行われました。 なお空チ...
8月28日に、高崎車両センターの107系R3編成が 大宮総合車両センターへ入場しました。
追加日:2007年8月28日
8月28日に、日根野電車区113系F401編成が 吹田工場構内で試運転を行いました。
8月28日に、豊田電車区の115系訓練車が、 わくわく品川鉄道探検隊での展示のため、品川へ回送され...
8月28日に、209系ウラ90編成が東京総合車輌センターへ入場しました。 今後東大宮操に疎開回送され...
8月28日に、小田急新4000形の試乗会が行われました。 今回の試乗会は一般公募で大野工場 親子環境...
8月27日と28日に、尾久~上野~赤塚~我孫子 ~赤塚~上野~尾久の経路でE655系の試運転が行われ...
8月27日から30日にかけて、スーパーカムイ用789系 (HL1006編成+HL1007編成)の甲種輸送が行われ...
大野工場でリニューアル改造を行っていた小田急8000形6連の 8260Fが、8月10日・15~17日の試運転を...
8月28日に、チキ6046がEF65-1130牽引で向日町操~吹田にて 配給輸送されました。検査入場かと思わ...
8月28日に、「SL陸羽東線全線開通90周年号」に使用される D51-498+オヤ12+旧型客車4両の配給輸送が...
8月28日に、先日から京都線で試運転を行っていた 阪急9000系の9001Fが宝塚線の平井車庫へ回送され...
8月29日に、日根野区113系F401編成が吹田工場を 出場し本線試運転を行いました。
追加日:2007年8月29日
8月29日に、全検のためしばらく吹田工場に入場していた 113系F401編成(阪和色大目玉)が吹田工場...
8月29日に、高崎車両センターの115系T1159編成が、 大宮総合車両センターを出場しました。
8月29日に、八王子~新座タ~北府中間で北府中工臨が 運転されました。編成はEF64-38+チキ2Bでした。
8月29日に、羽沢工臨が運転されました。 牽引機はEF65-1104でした。
9/8・9に開催されるせともの祭のPRの為、 名鉄瀬戸線の6000系の一部にヘッドマークが提出されてい...
8月30日に、「わくわく品川鉄道探検隊」で展示されていた 豊田電車区115系訓練車が、品川~新宿~...
追加日:2007年8月30日
8月30日に、京葉車両センター所属の武蔵野線用の 205系M35編成が大宮総合車両センターを出場しま...
8月30日に、28日に浦和電車区から東京総合車両センター へ回送され留置されていた209系ウラ90編成...
8月30日に、E233系ウラ101編成が東急車輛を出場し 逗子~武蔵野線経由~大宮~宇都宮~大宮~ ...
8月30日に、E233系ウラ101編成が東急車輛を出場しました。 中央線仕様と比べ、車内液晶の大型化や...
8月30日、旧塗装になった7004F(LSE)が初めてえのしま号に充当されました。 日中の江ノ島線入線は...
8月30日に、16日から南栗橋に入場していた8165Fが全般検査を 終えて所属場所である七光台へ回送さ...
8月29日から30日にかけて、札幌(手稲)~上野(尾久)間で 24系札幌車4両が回送されました。 ...