会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
6月6日に、7000形7001F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が 湘南台~小田急多摩センター間...
追加日:2008年6月6日
6月5日に、223系8両(4両2本2122F+2123Fダブルパンタ)が 近畿車輌を出場しました。 尚、出場と...
追加日:2008年6月5日
5月31日より、東上線用の51001Fに、6月14日に予定されている 大規模なダイヤ改正をPRするためのヘ...
6月4/5日に、長野~大聖寺間であすかを使用した団臨が 運転されました。復路の大聖寺→直江津間は...
6月4日に、吹田工場に入場していた福知山電車区所属の 113系3800番台N1編成がクモヤ145牽引で出場...
追加日:2008年6月4日
6月4日に、青森車両センター所属の485系3000番台 増結用モハ2両が郡山総合車両センターを出場し、...
6月3日に、東京貨物ターミナル~西湘貨物間で M250系スーパーレールカーゴの試運転が行われました。
追加日:2008年6月3日
6月2/3日に、205系ナハ49編成を使用した試運転が、 武蔵中原→立川→鶴見→立川→鶴見→立川→武蔵中原 ...
6月3日に、高崎車両センター所属の211系A26編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
6月3日に、前日配給輸送されたE233系ウラ117編成が、 東大宮操車場→池袋→東京総合車両センター→田...
6月3日に、鎌倉車両センター所属のE217系Y-105編成が 東京総合車両センターに入場しました。
6月3日に、EF65-1106が田端操から品川に回送されました。
6月3日に、豊田車両センター所属のクモヤ145-120、 松戸車両センター所属のクモヤ143-12、 ...
6月2日に、岡山電車区で運用されていた113系B01編成が 向日町(操)へ回送されました。 幕は抜か...
追加日:2008年6月2日
6月2日に、DD51-1109号機牽引の14系客車6両が 宮原→大阪→向日町→天王寺→和歌山という経路で ...
5月31日から6月2日にかけて、下松→新鶴見→土浦間で つくばエクスプレスTX-2000系6両×2本(2167F/21...
追加日:2008年6月1日
5月31日から6月2日にかけて、下松→新鶴見→土浦間で つくばエクスプレスTX-2000系6両×2本(67F/68F)...
6月1日に、東大宮(操)に回送されていた 田町車両センター所属の183・9系H101編成が、 貨物線...
6月1日に、静岡車両区所属の373系F6+F12編成を 使用した団臨が午前中に上り列車として、午後には...
6月1日に、先日国鉄色に塗り替えられた新潟車両センター所属の 485系T18編成が、北越4号に充当さ...
6月1日に、日立製作所水戸工場が公開され、 ED500-901などが展示されました。
遠州鉄道では、5月31日および6月1日に、さよならイベント 「ありがとう30号」が開催されました。 ...
6月14/15/21/22日に、JR米坂線(米沢~今泉)から 山形鉄道に直通する形で、キハ58新津車2両を使...
鎌倉や葉山を舞台にした人気漫画「鎌倉ものがたり」の 誕生25周年を記念して、6月1日から江ノ電15...
5月30/31日に、8両化改造、パンタグラフ改造などをされた 500系7000番台のV3編成が博多~広島間で...
追加日:2008年5月31日
5月31日に、50000形50001F(VSE)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
5月31日に、京王9000系の9741F(10両)が豊川→川崎貨物間で 甲種輸送されました 西浜松→川崎貨物間...
5月27日の小手指発各停池袋行き(5202レ)から池袋線で 30000系(38103F)が、営業運転を開始しまし...
5月15日より、芝桜の丘ラッピングを行っていた6000系の 6156F(池袋線用)のラッピングが変更とな...
追加日:2008年5月30日
5月30日に、特別団体専用列車が高座渋谷&桜ヶ丘~ 小田急多摩センター間(客扱い区間)で運転され...