会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
6月28日から、稲沢発でチキ7000形7両+トラ45000形6両を 用いた自衛隊の機材輸送が行われました。 編...
追加日:2009年6月29日
6月29日に、安治川口から厚東まで、マルタイが 輸送されました。 全区間EF200-901が牽引しました。
6月29日に、E34+E31+E32が三重単で 横瀬から武蔵丘へ回送されました。
28日に運転された団体臨時列車に使用された 高崎車両センター所属12系(オヤ1両含む)5両が、6月2...
5月28日に出場試運転を行いその後営業運転に入ってなかった 3356編成『青電色』が、6月30日に、創...
追加日:2009年6月30日
6月30日に、50000系の51002F 『連続テレビ小説「つばさ」ラッピング編成』が、 検査のため...
6月30日に、209系ウラ35編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
6月30日に、浦和電車区の209系ウラ32編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
6月30日に、高崎~水上間で、旧客7両の 試運転が行われました。EF65-501牽引でした。
7月2日に、小倉工場に入場してた筑豊篠栗鉄道事業部 直方運輸センター(博多運用)所属の キハ7...
追加日:2009年7月2日
7月1日~3日にかけてE233系1000番代ウラ162編成が、 兵庫(川崎重工兵庫工場)→鷹取→東大宮(操)間...
追加日:2009年7月3日
7月3日に、小田急30000形30251F(EXE・6連)が検査を 終え出場し、相模大野~小田原にて試運転を行...
7月3日に、新潟車両センター所属の 485系T18編成の送り込み回送が、越後石山→尾久間で 運転...
7月3日、東急6000系6105Fを使用した臨時列車が 溝の口~大岡山間で運転されました。 これ...
7月3日に、川崎貨物→水戸間にてマルタイの 甲種輸送が行われました。 牽引機は 川崎貨物→新...
7月5・6日に、長野~聖高原間にて臨時快速 「スイッチバック街道惜別羽尾」号が運転されました。...
追加日:2009年7月5日
7月5/6日のパレオエクスプレスに、「RainySeason 2009」の ヘッドマークが掲出されました。 例年...
追加日:2009年7月6日
7月6日に、豊田車両センター所属の115系訓練車が、 豊田→西浦和→大宮→宇都宮間で回送されました。
7月6日、房総地区向け転用改造を受けていた 209系2100番代マリC410編成が 郡山総合車両セン...
7月6日に、1~3日に甲種輸送されたE233系ウラ162編成が、 東大宮操~大宮~宇都宮間で試運転を行...
7月6日に、幕張車両センター所属の255系Be04編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回...
7月6日に、4日から5日にかけて運転された特急「あいづ」で 使用された新潟車両センター所属485系T...
7月7日に、幕張車両センターの113系マリ236編成が、 幕張~太東で試運転を行いました。なお人身事...
追加日:2009年7月7日
7月7日、209系2100番代マリC410編成が 試運転を兼ねて尾久→上野→東大宮操→大宮→新宿→ 津田...
7月7日、209系2200番台が東京総合車両センターを出場し、 大崎→新鶴見(信)→川崎新町→武蔵中原間で...
7月7日に、浦和電車区の209系ウラ34編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
7月7日に、E233系ウラ162編成が、東大宮操車場→池袋→ 東京総合車両センター→田端→南浦和の経路で回...
7月6日より、通常二子玉川折り返しの列車を溝の口まで 試運転扱いで運転するため運用変更が行われ...
東急大井町線の8692Fが7月11日ダイヤ改正に対応 するため幕が交換されました。今後、他編成も ...
7月7日、京阪私市駅で七夕伝説のイベントが 行われました。定期10000系普通列車(10005編成)に ...