会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
1月2日に、甲府→新宿間で183/189系長野車(旧あさま色)を 使用したかいじ180号が運転されました...
追加日:2009年1月2日
1月2日に、宮原総合運転所所属の『サロンカーなにわ』を 使用した団体臨時列車が運転されました。...
2008年12月26日・2009年1月2日広島発(上り)、 2008年12月27・2009年1月3日東京発(下り)で、 ...
2009年12月26日・2009年1月2日広島発(上り)、 2009年12月27・2009年1月3日東京発(下り)で、 ...
1月1~3日に、C56-160牽引の12系客車2両で 「SL津和野稲成1・2号」が新山口~津和野間で運転され...
追加日:2009年1月3日
1月1~3日に、羽生→三峰口間で急行「開運号」が運転 されました。 「開運号」は、秩父三社(秩父神...
1月3日に、「やまびこ42号」(E2系+E3系)が、くりこま高原駅 での車両点検の影響で仙台~東京間...
12月26日より、京都線、宝塚線、神戸線の一部の編成に 「西国七福神めぐり」HMが掲出されています。...
1月1日から京阪石山坂本線の600型と700型全編成に ”迎春”や”謹賀新年”、”丑”などと書かれたヘッド...
京阪線などでは、1月1日~1月3日まで正月ダイヤが実施されました。 このダイヤでは通常昼間走らな...
1月3日に、箱根駅伝のランナーの通過を円滑に 行うためコースに 当たる空港線京急蒲田1号踏切の ...
1月1日~4日の4日間、柴又帝釈天参拝客向けに 金町線(高砂~金町)が増発されました。 運...
3月30日付で、旧1000形1317編成と1325編成が 営業運用を離脱しました。 尚、同日(30日)より16...
1月4日に運転の臨時特急「はくたか81・82号」は、車両故障のため、 489系H02編成による代走運転と...
追加日:2009年1月4日
1月4日に、大胡→西桐生→中央前橋→西桐生→ 中央前橋→大胡間でデハ101号が臨時運転されました。 ...
1月1日から1月4日にかけて、橿原神宮初詣の利便を図るため、 大阪阿部野橋~橿原神宮前間で、臨時...
1月5日に、宮原総合運転所所属のEF58-150が、EF65-1126の 牽引で入場の為、幡生(下関車両センター...
追加日:2009年1月5日
1月5日に、田端運転所所属のEF81-60とEF81-86が、 秋田総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
12月26日より、京都線、宝塚線、神戸線の一部の編成に 「初詣」HMが掲出されています。京都線では、...
1月5日に、宮原総合運転所所属のカニ24-13が、EF65-1120の 牽引で、網干総合車両所に入場しました。
12月10日より、京王電鉄では「年末年始輸送安全総点検」実施に 伴い、8733Fおよび7723Fに年末年始...
1月6日に、高崎車両センター所属の115系T1044編成が 大宮総合車両センターを出場しました。
追加日:2009年1月6日
1月6日に、三鷹車両センターのE231系ミツ24編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先まで回送...
1月6日に、豊田車両センター所属のE233系T7編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
1月6日に、勝田車両センター所属のE653系K306編成が 大崎(東京総合車両センター)へ回送されました。
1月6日より、昨年12月の鬼越駅付近での踏切事故で損傷し 運用離脱していた京成3000形3017編成が復...
1月7日に、ムーンライト高知・松山で使用された14系6両および ムーンライト九州で使用された14系改...
追加日:2009年1月7日
1月7日に、大宮総合車両センター所属の183系 OM102編成(6両)を使用した成田臨が、 高崎~大...
1月7日に、209系ウラ36編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は...
1月7日に、松戸車両センター所属のE231系マト113編成が、 東京総合車両センターを出場し、所属先...