会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
12月28日に、7715Fの3両目・4両目にあたるモハ7156と モハ7157が厚木へ回送されました。 7715Fの8...
追加日:2008年12月28日
12月28日に、東京総合車両センター所属の クモヤ143-8+クモヤ143-2が、京葉車両センターから回送...
12月28日に、27日の配給輸送に使用された 水郡線営業所所属で「ゆう」塗色のマニ50-2186が、 ...
臨時快速「ムーンライト高知」(高知~京都間)が 高知26日発・京都27日発から、 臨時快...
12月29日に、新宿→松本間で長野総合車両センター所属の 183・189系(旧あさま色編成)を使用したあず...
追加日:2008年12月29日
12月29日に、上野→青森間にて運転される 「ふるさとゴロンと号」に使用される583系秋田車の回送が...
12月29日に、東京総合車両センター所属のクモヤ143-2が 幕張→新宿→品川→国府津間で回送されました。
12月29日に、27日の配給輸送に使用された 水郡線営業所所属で「ゆう」塗色のマニ50-2186が、 ...
今週のネタ釜と工臨@12/29~1/11です。 今回は、はまゆうが更新作業を代行しました。
12月31日に、E655系『和』(5両)を使用した団体臨時列車が、 上野→黒磯→仙台間にて運転されました...
追加日:2008年12月31日
12月31日に、宮原総合運転所所属の『あすか』を 使用した団体臨時列車が運転されました。 7両編成...
12月31日に、宮原総合運転所所属の『サロンカーなにわ』を 使用した団体臨時列車が運転されました...
2008年12月31日から2009年1月4日(予定)にかけて、 伊勢神宮初詣の利便を図るため、上本町~宇治...
12月31日から1月1日にかけて、京急新1000形の1449編成 (4両編成)が、ステンレス製の新1000形とし...
追加日:2009年1月1日
1月1日(元旦)に、初日の出号が運転されました。 急行扱いで 綾瀬→片瀬江ノ島間にて運転されまし...
12月31日(大晦日)から1月1日(元旦)に掛けて、 初詣号が運転されました。 多摩急行扱いで ...
1月1日に、小山車両センターの485系「華」を使用した臨時列車 「熱海初日の出号」が、新宿→品川→...
1月1日に、伊豆急2100系R-5編成(アルファ・リゾート21)を利用した、 快速「伊豆初日の出号」が...
12月31日から1月1日にかけて、JR東日本では 終夜運転を実施しました。 山手線内回りが12分毎、外...
12月31日から1月1日にかけて、京急電鉄では終夜運転が 実施されました。本線では、 都営線・京成線...
2009年も京急大師線にて新年恒例の干支ヘッドマーク 掲出が行われています。2009年は2種類の丑の ...
1月1日に、新宿から高尾山口まで2本、本八幡から高尾山口 まで1本、急行「迎光号」が運行されました...
12月31日から1月1日にかけて、京王電鉄では 終夜運転が実施されました。 新宿~高尾山口間、調...
2008年12月31日から2009年1月1日にかけて、 臨時特急ニューイヤーエクスプレスが新宿→片瀬江ノ島...
青梅線・立川~御嶽間で立川方面行き5本(うち3本快速列車かつ 御嶽始発、それ以外の2本は拝島始発...
12月31日から1月1日にかけて、東北本線と仙石線で終夜臨 「初詣2009年開運号」が運転されました。 ...
1月1日に、幕張車両センターの189系C2編成を利用した、 快速「外房初日の出81/82号」が新宿~秋...
1月1日に、幕張車両センターの255系Be04編成を利用した、 特急「外房初日の出1/2号」が高尾~新宿~秋...
1月1日から1月3日(例年通りならば)まで東武の大師線にて 迎春ヘッドマークが取り付けられました...
1月2日に、大宮総合車両センター所属の183系を使用した 特急水上98号が水上→上野間で運転されまし...
追加日:2009年1月2日