会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
12月11日に、秩父鉄道7000系7001F(3連)が 長津田→八王子間で甲種輸送されました。 八王...
追加日:2008年12月11日
12月11日に、大宮総合車両センターを先日出場した 尾久車両センター所属のE26系が尾久~東大宮操...
12月11日から12月13日にかけて 松浦鉄道MR-600形 (MR-609.610.611.612)が日本車輌を出場し、 ...
12月11日に、豊田車両センターの201系四季彩が、 中央本線で試運転を行いました。
12月12日から14日にかけて、東京メトロ10000系10124Fの 甲種輸送が下松→綾瀬間で実施されました。
追加日:2008年12月12日
12月12日に、103系日根野電車区K606編成の本線試運転が 吹田→向日町→吹田間で行われました。 同編...
12月12日に、鎌倉車両センター所属の205系H23編成が 大船~横須賀間で運転されました。
12月12日に、制御機器が更新された京急2100形の 2165編成が、久里浜工場→京急久里浜→三崎口→ ...
12月12日に、目黒線用の5080系5181Fが 元住吉検車区から長津田へ回送されました。
12月12日から13日にかけて、仙台車両センター所属の583系を 使用した団体臨時列車「スノートレイ...
12月12日に、先月から検査で入場していた9707Fが 出場し同日かしわ台~西谷間で試運転を行いまし...
12月12日に、豊田車両センター所属のE233系T6編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
12月12日から13日にかけて、川崎重工にて落成した EF210-152が、兵庫→新鶴見間で甲種輸送されまし...
12月12日から13日にかけて、秋田総合車両センターに 入場していたEF64-37が検査を終え、高崎車両...
12月12日に、13,14日に「さよならEF55みなかみ」として 使用される「SLばんえつ物語号」用の12系6両が...
12月11日と12日に、U@techによる湖西線試運転が行われました。 区間は吹田~永原~向日町間(11...
12月13日に、山陽新幹線で、0系さよなら運転として ひかり356号(博多10:12→広島11:45)、 ...
追加日:2008年12月13日
12月13日に、土橋にいた1704F+2334Fは猿投へ、 猿投にいた1701F+2331Fは土橋へ回送されました。
12月13日、特急「あまぎ」号が東京~伊豆急下田間にて、 田町車両センター183/9系H81編成を使用し...
12月13日に、小田急2000形2052Fが相模大野~小田原間で 試運転を行いました。 全検明け試運転の模...
12月13日に、制御機器が更新された京急2100形の 2165編成が、金沢文庫→三浦海岸→久里浜工場 ...
12月13/14日に、高崎~水上間で「さよならEF55みなかみ」が 運転されました。牽引機はEF55-1で、...
12月13日(出発地基準)下り富士はやぶさは、所定JR西日本 下関車両管理室のEF66が牽引するところ...
12月13日に、川越車両センター所属の209系MUE-Trainが、 南古谷(川越車両センター)から豊田(豊...
12月14日に、山陽新幹線で、0系さよなら運転として ひかり340号(博多8:06→新大阪12:05)、 ...
追加日:2008年12月14日
12月14日、683系4000番代9両が近畿車輛のある徳庵から 金沢に甲種輸送されました。 尚、40...
12月14日に、岳南鉄道が今年12月に創立60周年を 迎えることを記念して「電車・機関車まつり」が開...
12月14日に、伊東→伊豆急下田、伊豆急下田→伊豆高原間で F11編成を使用して伊豆急200系のさよなら...
12月14日に運転された「特急タンゴエクスプローラー」は、 183系C34編成が代走しました。前面幕、...
12月15日に、京急新1000形1113編成が東急車輌を出場し、 金沢八景→金沢文庫→堀ノ内→浦賀→堀ノ内→...
追加日:2008年12月15日