会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
11月4日から、6000系6114Fおよび20000系20108Fおよび 30000系38103Fに「2008 日本シリーズ応援号...
追加日:2008年11月4日
11月4日に、浦和電車区の209系ウラ18編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
11月4日に、E233系ウラ136編成が京浜東北線内で 試運転を行いました。
11月4日に、6826Fが検査を終了し舞木(信)→本宿→ 豊明→本宿→舞木(信)間で試運転を行いました。
11月3/4日に、井の頭線用1000系1721Fが永福町~吉祥寺間で 性能確認試運転を行いました。
11月4日に、マヤ50-5001の配給輸送が行われました。 牽引機は黒磯からEF64-39でした。
11月4日に、川越車両センター所属のMUE-Train (6両/サヤ209-8は川越車両センターに留置中)が ...
11月5日から6日にかけて、大糸線などで測定の ため使用されたマヤ50-5001の配給輸送が行われまし...
追加日:2008年11月5日
11月4日から5日にかけて、伊豆箱根鉄道色となった 元新101系3両が南入曽→小手指→所沢→新秋津間で ...
11月6日から7日にかけて、長野総合車両センターから 桐生まで209系6両が配給輸送されました。209...
追加日:2008年11月6日
11月6日に、209系500番代元ウラ83編成が、東京総合車両センターを 京葉線ラインカラーである赤色1...
11月6日に、美濃太田車両区に所属するDE15-154が 大垣~米原間で2往復試運転を行いました。この運...
11月6日に、豊田車両センターのE233系T3編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
11月7日に、209系500番代元ウラ83編成であるケヨ32編成が、 新習志野→誉田→幕張車両センター間で...
追加日:2008年11月7日
11月7日に、209系ウラ25編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
11月7日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番代ウラ130編成が配給輸送されまし...
11月7日に、北総7260形7268編成が宗吾車両基地での クーラー清掃を終え、印旛車両基地へ返却され...
10月の中頃からかしわ台車両センターに入場していた9707Fが SRアンテナとATS-Pを搭載して11月6日...
11月7日に、宮原総合運転所所属の12系和式客車「あすか」が、 網干総合車両所を出場し、回送され...
11月7日から8日にかけて、宮原総合運転所所属の14系 座席車4両を使用した急行「だんだん山陰号」...
11月7日に、East i-Dが久留里線などでの検測を終え、 回送されました。新小岩(操)から宇都宮まで...
11月7日をもって旧1000形8連の定期運用が消滅しました。 最終日は所定行路の朝方の7B~9A運用と夕...
11月8日に、高崎車両センター所属の12系6両 を使用した団体臨時列車が上野~越後湯沢間で運転され...
追加日:2008年11月8日
11月8日に、大宮総合車両センター所属の183系OM102編成 を使用した快速碓氷号が上野~横川間で運...
11月8日に、大宮総合車両センター所属の183系OM103編成 を使用した特急「はばたけ・トキめき新潟...
11月8日に、新大阪→酒田間(客扱い区間)で秋田車両センター所属の 583系を使用した集約臨が運転...
11月8日に、新京成8900形8938編成がくぬぎ山→八柱→ 新津田沼→くぬぎ山の経路で試運転を行いました。
11月7~9日にかけて近鉄賢島カンツリークラブ で開催されて いるミズノクラシックに合わせて、四...
11月8日に、向日町(操)→豊岡間で、サロンカーなにわ (3号車欠車の6両編成)がDD51-1043牽引で...
11月8日に、豊田車両センター所属の201系「四季彩」 を使用した「駅からハイキング四季彩河口湖号...