会社別鉄道ニュース一覧
月別鉄道ニュース一覧
探す
10月5日に、国府津車両センター所属のE231系S11編成が、 国府津~新鶴見間で試運転を行いました。
追加日:2008年10月5日
10月5日に、横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバルin横瀬が 開催された関係で、臨時列車が...
10月5日に、国府津車両センター所属のE231系 K12編成10両を使用した「ひまわり号」が、平塚~大宮...
巾着田の曼珠沙華(ヒガンバナ) が見ごろになるのにあわせて 池袋線系統で使用されている西武600...
10月5日に、鉄道フェスティバルin東北が宮城野駅(貨物)で 行われました。EH500-59とED75-1028が...
10月5日に、小山→京葉市原間でシキ801B1を使用した 特大貨物輸送が行われました。 小山→蘇我間は ...
10月5日に、神戸電鉄鈴蘭台車庫にてトレインフェスティバルが 開催されました。今回は、運転士・...
10月5日に、横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバルin横瀬が 開催されました。会場では、保...
10月6日に、八王子支社の訓練センター(新秋津)向けとなる 209系モハユニット改造(元モハ208-40...
追加日:2008年10月6日
10月6日に、尾久車両センター所属24系25形6両 (オハネフ25形が6両と思われる)が長野(長野総合...
10月7日に、これまで新秋津駅付近のJR東日本八王子 総合訓練センターで使用されてきた105系訓練車...
追加日:2008年10月7日
10月7日に、浦和電車区の209系ウラ77編成が 東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸送...
10月7日に、3000形3254F(6連)が海老名~新宿間で 試運転を行いました。
10月7日に、D51-498とオヤ12-1と旧型客車2両が 小牛田→小山間で回送されました。後日、高崎まで ...
10月7日に、国府津車両センター所属のE217系 F01編成+F51編成が東海道線で試運転を行いました。
10月7日に、幕張車両センター所属のE257系NB11編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで...
10月7日に、井の頭線用1000系1771Fのうちの渋谷側2両が 東急車輛から陸送され、永福町駅の留置線 ...
10月7日に、豊田車両センターの201系「四季彩」が、 甲府→酒折→日野春→甲府間で試運転を行いました。
10月7日に、井の頭線用1000系1721Fのうちの渋谷側2両が 東急車輛から陸送され、永福町駅の留置線 ...
10月8日に、209系ウラ22編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路...
追加日:2008年10月8日
10月8日に、小山車両センターのE231系U105編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
10月8日に、3000形3254F(ワイドドア6連)が 海老名→唐木田→片瀬江ノ島→町田→海老名間で 試...
10月8日に、青森車両センター所属の485系3000番代 モハユニット2両(増結用)が、郡山総合車両セ...
10月8日に、三岐鉄道色となった元新101系3両と 西武鉄道色の元新101系2両を小手指から新秋津まで...
10月8日に、京成線内で動揺の測定を目的とした試運転が 実施されました。使用車両は3312編成でした。
10月8日に、7日の配給輸送で使用された水郡線営業所所属である 「ゆう」塗色のマニ50-2186が、長...
10月8日から9日にかけて、三岐鉄道色となった元新101系3両と 西武鉄道色の元新101系2両が小手指...
10月8日に、209系元ウラ2編成を改造したMUE-Trainが EF64-37牽引で配給輸送されました。 ...
10月9日に、新津→東大宮(操)間で京浜東北線用の E233系1000番台ウラ126編成が配給輸送されまし...
追加日:2008年10月9日
10月9日から10日にかけて、新潟車両センターに長らく留置 されていた、サロ481-3106(元はくたか...