2014年7月12日終電後に、西宮車庫に回送されていた5136Fが西宮北口→ 新開地→阪神尼崎(阪...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年7月13日
2014年7月10日、阪急5136編成(8両)が雲雀丘花屋敷~西宮北口間で回送されました。 通常8両編成の5100...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年7月10日
2014年7月4日、宝塚線7000系7031Fが平井車庫から正雀車庫へと回送されました。 この後、正雀工場に入...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年7月4日
2014年6月23日から宝塚記念HMが掲出されています。 編成は、今津線所属の7014F・3154Fの2編成です。
撮影者:Ryo 追加日:2014年6月25日
2014年5月11日に、正雀工場で「春のレールウェイフェスティバル2014」が開催されました。 グッズ販売...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年5月11日
2014年3月29日より5月6日までの土曜休日に、天下茶屋~淡路~嵐山間で、直通特急「ほづ」号が 運転さ...
撮影者:Ryo 追加日:2014年5月11日
2014年3月30日より、阪急1300系の営業運転が京都線で開始されました。 デビュー記念のHMが掲出されて...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年4月1日
2014年3月29日より、宝塚~(今津線経由)~十三~嵐山間で、直通特急「とげつ」号が 運転されていま...
撮影者:横クラH28の覇者 追加日:2014年3月30日
2014年3月21日より、阪急神戸線・宝塚線・京都線の各6編成に「さくら」ヘッドマークが 掲出されてい...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年3月21日
2014年3月21日より、宝塚歌劇100周年を記念したラッピング列車「宝塚歌劇トレイン」が 宝塚線と今津...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年3月21日
2014年2月24日に、3000系3077Fが西宮車庫~正雀車庫間で回送されました。 廃車回送だと思われます。 ...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年2月24日
2月16日から20日にかけて阪急1300系1301Fの搬入陸送が大阪港→ 正雀工場間で行われました。日立...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年2月20日
2014年1月13日~17日にかけて、阪急1300系の車両搬入のための陸送が大阪港→正雀工場間で行われました。 ...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年1月17日
12月21日より、大山崎駅~長岡天神駅間に「西山天王山駅」が開業しました。それにあわせ、西山天王山駅...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2013年12月22日
12月22日より、例年通り初詣ヘッドマークが掲出されています。2011年はうさぎ年に合わせてうさぎの模様...
撮影者:よっし~ 追加日:2010年12月24日
4月23・24日、「第18回つるやオープンゴルフトーナメント」開催に伴う臨時特急「日生エクスプレス」が、...
撮影者:おりひめ&ひこぼし 追加日:2011年4月24日
8月9日、前日8日に京都線で試運転が行われた7000系7037Fが、正雀→西宮車庫間で回送されました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年8月9日
1月22日、9000系9006Fとの連結試験のために正雀へ回送されていた8200系8200Fが、所属先の西宮車庫へ返却...
撮影者:よっし~ 追加日:2012年1月22日
3月30日、箕面線所属の3000系3080Fの出場試運転が京都線正雀~桂間で行われました。
撮影者:よっし~ 追加日:2012年3月30日