1月22日より小田急1000形10連固定の1092Fが東京メトロに 貸し出され、メトロ車の運用に充当されて...
追加日:2008年1月23日
1月22日に、千代田線乗り入れ運用となる192E12(98E)運用に 1000形分割編成(1064F+1253F)が充...
追加日:2008年1月22日
1月20日に、60000形(MSE)の60051F+60251Fが 喜多見検車区から 喜多見検車区唐木田出張所...
追加日:2008年1月17日
1月17日に、60000形(MSE)4連の60051Fが 喜多見検車区から大野工場まで臨時回送されました。
追加日:2008年1月17日
12月上旬に運用を一時離脱し、大野工場にて6連→4連化 編成短縮改造を行い同月28日に出場試運転を...
追加日:2008年1月15日
1月11日に、60000形(MSE)6連の60251Fが海老名検車区から 喜多見検車区へ回送されました。
追加日:2008年1月11日
1月7日より多摩線でのMSEの日中試運転が開始されました。 7日には 60252F+60051Fが新百合ヶ...
追加日:2008年1月7日
11月末に運用離脱し、6連→4連の編成短縮改造を受け12月8日に 出場試運転を行って以来、予備車扱い...
追加日:2008年1月7日
12月28日に、小田急5200形5258Fが6連から4連への 編成短縮改造を出場し、相模大野~小田原間で ...
追加日:2007年12月28日
12月28日に、60000形(MSE)の60051F+60252Fが 海老名検車区から喜多見検車区へ回送されました。
追加日:2007年12月28日
12月27日に、日本車輌にてD-ATS-P取り付け改造を行い、 小田急に戻ってからすぐに検査入場をして...
追加日:2007年12月27日
12月25日に、特急ロマンスカーの予約・発券システムに 不具合が生じ、ロマンスカー@club等で予約...
追加日:2007年12月25日
12月24日に、60000形(MSE)6連の60252F単独による試運転が 海老名~小田原間で行われました。 ...
追加日:2007年12月24日
12月21日に、日本車両にてD-ATS-P取り付け改造を行い、 小田急に戻ってからすぐに検査入場をして...
追加日:2007年12月21日
12月20日に、60000形(MSE)の60051F(4連)と60252F(6連)を 併結しての試運転が海老名~小田原...
追加日:2007年12月20日
12月19日より、リニューアル工事を行い長期に渡って 運用を離脱していた8000形6連の8264Fが営業運...
追加日:2007年12月19日
12月18日に、小田急4000形10連の4056Fが性能確認試験を終え、 喜多見検車区へ臨時回送されました...
追加日:2007年12月18日
12月17日に、3000形6連の3254Fが定検および D-ATS-P取り付け改造を終え、 相模大野~小田原...
追加日:2007年12月17日
12月14日の終電後から15日の始発前に掛けて、 新型ロマンスカー60000形(MSE)の箱根登山鉄道 ...
追加日:2007年12月15日