12月31日にから1月1日にかけ、新宿→片瀬江ノ島・小田原間および片瀬江ノ島・本厚木→新宿間で「ニューイ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年12月31日
12月16日、7000形7004F(LSE)の試運転が相模大野~小田原間で2往復行われました。
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年12月16日
12月10日、8000形8065Fの車体更新に伴う出場試運転が相模大野~小田原間で1往復行われました。
撮影者:くげぬま 追加日:2011年12月10日
11月11日、多摩線内でD-ATS-P関連の試運転が、1000形1253Fを使用して行われました。これは、1月31日まで...
撮影者:tokyo_japan556 追加日:2011年11月11日
2011年11月8日、D-ATS-P設置改造のため日本車両への入場する7000形7003F(LSE)の甲種輸送が、松田→豊川...
撮影者:絶望の使者 追加日:2011年11月8日
11月5日、第65回あつぎ鮎まつり花火大会開催に伴う多客対応のため、臨時ダイヤが適用されました。一部の...
撮影者:ぶらり 追加日:2011年11月5日
11月3日より、小田急では神奈川県伊勢原市内にある大山でもみじが紅葉する時期に合わせ、観光シーズンと...
撮影者:ぶらり 追加日:2011年11月5日
11月3日より、紅葉の時期に合わせ、11月の土休日には「はこね」1・3・5号と「さがみ」84・86号が伊勢原...
撮影者:ぶらり 追加日:2011年11月3日
10月28日、廃車となった5000形5065Fのうち小田原側2両が大野総合車両所から搬出されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年10月28日
10月26日、10000形10001F(HiSE)を使用した特別団体専用列車が運転されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年10月26日
10月23日、小田急多摩線内で3000形3270Fと3274Fを使用した、D-ATS-P関連の試運転が行われました。10月3...
撮影者:Tama.Metro 追加日:2011年10月23日
10月22日、廃車となった5000形5065Fのうち、新宿側2両が大野総合車両所から搬出されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年10月22日
10月21日、7000形7001F(LSE)を使用した特別団体専用列車が小田急相模原~小田急多摩センター間で運転...
撮影者:shinkyu 追加日:2011年10月21日
10月15日と16日に、海老名検車区にて「ファミリー鉄道展2011」が開催されました。5000形2編成と10000形...
撮影者:マルーン 追加日:2011年10月15日
10月14日、廃車となった5000形5258Fの小田原方2両が大野総合車両所からトレーラーで搬出されました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年10月14日
9月27日、30000形30254F(EXE)の試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:ぶらり 追加日:2011年9月27日
9月20日、30000形30054F(EXE)の試運転が、相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年9月20日
8月29日、川崎重工で製造された小田急3000形の中間車4両の甲種輸送が実施されました。兵庫→吹田(信)間...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2011年8月29日
8月19日、廃車となった5000形5064Fのうち小田原方2両(デハ5114とクハ5164)の搬出が行われました。
撮影者:42K準急 追加日:2011年8月19日
8月17日、リニューアル工事の為に入場していた8000形8063Fが大野総合車両所を出場し、それに伴う試運転...
撮影者:ぶらり 追加日:2011年8月17日
8月12日、廃車となった5000形5064Fのうち新宿方2両が大野総合車両所から搬出されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年8月12日
8月9日に、車両故障の為運用を離脱していた5000形5064Fが喜多見検車区から大野総合車両所に臨時回送され...
撮影者:shinkyu 追加日:2011年8月9日
8月5日、2000形2054Fが検査から出場し、相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:shinkyu 追加日:2011年8月6日
8月3日より、3000形3093F『小田急 F-Train』の運行が開始されました。これは、川崎市に建設中の「川崎市...
撮影者:ゆうきっき 追加日:2011年8月3日
7月18日から19日にかけて、3000形3094Fのうち、小田原方6両の甲種輸送が、豊川→松田間で行われました。...
撮影者:Super Express 追加日:2011年7月18日