7月10日、京阪電鉄開業100周年を記念して、 2600系5両編成を改造し、 車両部品や模型、副標、写真など...
撮影者:西近江路快速 追加日:2010年7月10日
7月7日、寝屋川車両工場を出場した8000系8004Fの試運転が、 寝屋川(信)~中之島間で行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年7月7日
7月7日、七夕イベントとして、 定期普通列車(10000系10005F)に「ひこぼし」のヘッドマークが、 臨...
撮影者:ゴン 追加日:2010年7月7日
7月4日、7000系7001Fを使用したきかんしゃトーマス号2009がラストランを迎え、枚方市→中之島間で臨時急...
撮影者:KKD21 追加日:2010年7月4日
2010年6月18日、寝屋川工場を出場した2600系2623Fの試運転が、 寝屋川(信)~淀間で行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年6月18日
これまで7両編成で運用されていた2600系2604Fが、5月26日より4両編成となり、宇治線で運用を開始してい...
撮影者:ゴン 追加日:2010年5月29日
通常2600系4連が充当されている宇治線ですが、 ここ数日は10000系が充当されています。 2600系入場に...
撮影者:green103 追加日:2010年5月17日
5月2日から、京阪宇治線の所定2600系4連の運用を 5連で代走しています。入場のため車両不足が原因と思...
撮影者:green103 追加日:2010年5月3日
4月17日より、国立国際美術館にて「ルノワール伝統と革新」が 開催されているのにあわせ、3000系3編成...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月17日
京阪電気鉄道が、2010年4月15日で開業100周年を迎えたのを記念して、 寝屋川工場に入場中の8004Fを除く...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月15日
京都国立博物館(最寄り駅:七条駅)にて、 「没後400年特別展覧会長谷川等伯」が開催されているのに合...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月10日
8000系リニューアル化の第一編成となる8010Fが寝屋川工場を出場し、3月27日に中之島駅構内で展示会が行...
撮影者:green103 追加日:2010年3月27日
2月26日、昼頃に発生した停電トラブルの影響で、 8000系8531Fが、通常は充当されない快速急行に充当さ...
撮影者:535@岡機 追加日:2010年2月26日
1月21日、9000系9003Fが寝屋川工場での全般検査を終え、 寝屋川(信)~中之島間で一往復試運転を実施...
撮影者:ゴン 追加日:2010年1月21日
12月19日に、7000系7001Fを使用した臨時急行「7000系きかんしゃトーマス号Xmasトレイン」が、樟葉→中之...
撮影者:ゴン 追加日:2009年12月19日
「OSAKA光のルネサンス」開催に伴い、12月19・20・23日に出町柳→中之島間で臨時列車「光のルネサンス号...
撮影者:ゴン 追加日:2009年12月19日
11月21日、中之島~出町柳間で 臨時特急「もみじExpress」が運転されました。 運転本数は午前に出町柳...
撮影者:ゴン 追加日:2009年11月21日
11月15日より、3000系全編成にローレル賞受賞記念の ヘッドマークが掲出されています。掲出期間は、11...
撮影者:535@岡機 追加日:2009年11月15日
11月14日、中之島駅3番線にて3000系の ローレル賞授賞式が行われ、鉄道友の会会員による 団体臨時列車...
撮影者:ゴン 追加日:2009年11月14日
10月3日より、8000系8001Fに京阪沿線PRヘッドマークに代わって、 叡電沿線PRヘッドマークが掲出されて...
撮影者:535@岡機 追加日:2009年10月3日
10月1日より、鴨東線が今年の10月5日で開通20周年を迎えるのを記念して、一部編成(8001F、8004F、8007F...
撮影者:ゴン 追加日:2009年10月1日
シルバーウィーク中の臨時列車に掲出された 「京都岡崎」と「水都大阪」のヘッドマークがそれぞれ 800...
撮影者:green103 追加日:2009年9月27日