7月7日、寝屋川車両工場を出場した8000系8004Fの試運転が、 寝屋川(信)~中之島間で行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年7月7日
通常2600系4連が充当されている宇治線ですが、 ここ数日は10000系が充当されています。 2600系入場に...
撮影者:green103 追加日:2010年5月17日
京都国立博物館(最寄り駅:七条駅)にて、 「没後400年特別展覧会長谷川等伯」が開催されているのに合...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月10日
1月21日、9000系9003Fが寝屋川工場での全般検査を終え、 寝屋川(信)~中之島間で一往復試運転を実施...
撮影者:ゴン 追加日:2010年1月21日
11月14日、中之島駅3番線にて3000系の ローレル賞授賞式が行われ、鉄道友の会会員による 団体臨時列車...
撮影者:ゴン 追加日:2009年11月14日
11月21日、中之島~出町柳間で 臨時特急「もみじExpress」が運転されました。 運転本数は午前に出町柳...
撮影者:ゴン 追加日:2009年11月21日
10月3日より、8000系8001Fに京阪沿線PRヘッドマークに代わって、 叡電沿線PRヘッドマークが掲出されて...
撮影者:535@岡機 追加日:2009年10月3日
9月20日から22日の3日間、シルバーウィークによる多客対応のため、 樟葉発中之島行臨時急行と、 折り...
撮影者:KKD21 追加日:2009年9月20日
8月5日、2600系2614-2826Fが寝屋川(信)~中之島間で全検後の試運転を実施しました。 なお、検査を受...
撮影者:ゴン 追加日:2010年8月5日
2010年7月17日、一般8連車の運用を3000系3006Fが代走しました。これは、祇園祭開催に伴う運用変更かと思...
撮影者:535@岡機 追加日:2010年7月17日
7月4日、7000系7001Fを使用したきかんしゃトーマス号2009がラストランを迎え、枚方市→中之島間で臨時急...
撮影者:KKD21 追加日:2010年7月4日
5月2日から、京阪宇治線の所定2600系4連の運用を 5連で代走しています。入場のため車両不足が原因と思...
撮影者:green103 追加日:2010年5月3日
4月17日より、国立国際美術館にて「ルノワール伝統と革新」が 開催されているのにあわせ、3000系3編成...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月17日
2月26日、昼頃に発生した停電トラブルの影響で、 8000系8531Fが、通常は充当されない快速急行に充当さ...
撮影者:535@岡機 追加日:2010年2月26日
シルバーウィーク中の臨時列車に掲出された 「京都岡崎」と「水都大阪」のヘッドマークがそれぞれ 800...
撮影者:green103 追加日:2009年9月27日
8月10日、京阪宇治駅付近で開催された宇治川花火大会に合わせて 京阪本線・宇治線で臨時列車が運転され...
撮影者:green103 追加日:2010年8月11日
2010年6月18日、寝屋川工場を出場した2600系2623Fの試運転が、 寝屋川(信)~淀間で行われました。
撮影者:ゴン 追加日:2010年6月18日
京阪電気鉄道が、2010年4月15日で開業100周年を迎えたのを記念して、 寝屋川工場に入場中の8004Fを除く...
撮影者:ゴン 追加日:2010年4月15日
11月15日より、3000系全編成にローレル賞受賞記念の ヘッドマークが掲出されています。掲出期間は、11...
撮影者:535@岡機 追加日:2009年11月15日
2009年9月12日、淀駅の下り線が高架化されるのに合わせ、 一部ダイヤ修正が行われました。 この修正で...
撮影者:535@岡機 追加日:2009年9月17日
2016年03月21日、600形603編成の旧特急色によるラストランが行われました。ラストランは、午前の部と午...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年3月23日
2016年03月19日より、600形609編成に「比叡山・びわ湖 山と水と光の廻廊」ラッピングが全面に掲出され...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年3月22日