6月26日、3400形3408編成の前面種別幕が従来のものから新しいタイプの種別幕に交換されているのが確認さ...
撮影者:特急彗星 追加日:2010年6月26日
7月4日より、3000形3021編成が 「京成グループ花火ナイター号」として ヘッドマークが掲出され運用さ...
撮影者:伊奈 追加日:2010年7月8日
7月13日、AE100形AE138編成が検査を終えて出場試運転を 宗吾参道→八千代台→宗吾参道間で1往復行いまし...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年7月13日
7月17日、京成電鉄では成田空港線(成田スカイアクセス線)開業に伴うダイヤ改正が実施されました。 内容...
撮影者:Lantis@KH 追加日:2010年7月17日
7月17日、ダイヤ改正に合わせて新AE形の営業運転が開始されました。 主に、新たに開通した京成成田空港...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年7月17日
7月17日、ダイヤ改正に合わせて3050形の営業運転が開始されました。 主にアクセス特急などに充当される...
撮影者:Local Horinouchi 追加日:2010年7月17日
2010年8月12日、3400形3408編成が検査を終え、宗吾参道~八千代台間で出場試運転を行いました。
撮影者:空31 羽田空港 追加日:2010年8月12日
9月4日頃から、3700形3838編成の3838号車の前面の種別表示が、従来のフルカラーLEDでなく、3色LEDに変わ...
撮影者:伊奈 追加日:2010年9月7日
千葉国体・千葉大会の開催に伴い、9月13日から京成3000形3012編成にヘッドマークが掲出されています。こ...
撮影者:伊奈 追加日:2010年9月14日
2010年10月15日、3600形3638編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間で1往復実施されました。
撮影者:おやす澪 追加日:2010年10月15日
11月3日、3300形3356編成(青電塗装)が、北総鉄道の印旛車両基地より京成高砂経由で宗吾車両基地まで回...
撮影者:稲梓 追加日:2010年11月3日
11月20日、C-ATS試験を行うため京成宗吾車両基地(宗吾参道)→京急金沢検車区(金沢文庫)間で3700形386...
撮影者:てつやん 追加日:2010年11月20日
11月21日、20日にC-ATS試験の為に金沢検車区へ貸し出された3700形3868編成が、金沢検車区→宗吾車両基地...
撮影者:2124H 追加日:2010年11月21日
12月4日、3300形3345編成(赤電塗装)が、「都営地下鉄開業50周年記念フェスタ」での展示の為、京成高砂...
撮影者:sima315 追加日:2010年12月4日
12月11日、京成3500形3536編成(3536編成+3540編成/8両)が京成宗吾車両基地(宗吾参道)→京急金沢検車...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年12月11日
12月12日、前日(11日)京急金沢検車区へ回送されていた3500形3536編成(3536編成+3540編成/8両)が、...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年12月12日
1月5日、3300形3304編成が定期検査を終えて出場し、宗吾参道~八千代台間で試運転が実施されました。
撮影者:光雷 追加日:2011年1月5日
2011年2月4日、宗吾車両基地での検査を終えた京成3000形3001編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間で一...
撮影者:稲梓 追加日:2011年2月4日
2月5日、3300形3324編成(赤電塗装)が北総鉄道印旛車両基地→京成高砂→宗吾車両基地間で回送されました。
撮影者:おやす澪 追加日:2011年2月5日
2月11日、3500形3592編成が印旛車両基地→京成高砂→宗吾車両基地間で回送されました。
撮影者:高速王 追加日:2011年2月11日
4月1日、京成3700形3708編成が検査を終え、出場試運転が宗吾参道→京成佐倉~東成田→宗吾参道間で行われ...
撮影者:空31 羽田空港 追加日:2011年4月1日
2011年6月18日、検査を終えた3700形3748編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間で行われました。
撮影者:いな 追加日:2011年6月18日
2011年6月30日、3400形3438編成が全般検査を終え、宗吾参道~八千代台間で試運転が行われました。
撮影者:空31 羽田空港 追加日:2011年6月30日
7月20日、3700形3728編成が検査を終え、宗吾参道~八千代台間で1往復、出場試運転を行いました。
撮影者:372S 追加日:2011年7月20日
8月9日、宗吾工場での検査を終え出場した3400形3448編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間で1往復行われ...
撮影者:高速王 追加日:2011年8月9日