2024年3月19日、古市検車区所属の6020系C59が、五位堂検修車庫での定期検査を完了したことに伴う確認試...
撮影者:大祐 追加日:2024年3月19日
2024年3月19日、主に火曜•木曜日に運転される米軍燃料輸送列車(通称米タン)を新鶴見機関区所属のEF65-20...
撮影者:かに 追加日:2024年3月19日
2024年3月19日、大井町線用の9000系9012Fが長津田車両工場での検査を終え、東急田園都市線内で試運転を...
撮影者:OSK_241808 追加日:2024年3月19日
2024年3月19日、3100形3151編成と3157編成が京成本線にて運用を代走しました。3100形が日中の京成本線に...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2024年3月19日
2024年3月19日に、7100系7187F「めでたいでんしゃ さち」が検査を終え、千代田工場を出場し試運転を行い...
撮影者:シーラカンス 追加日:2024年3月19日
2024年3月19日、3700形3728編成が検査を終え、宗吾工場を出場し八千代台〜宗吾参道間で試運転を行いまし...
撮影者:鉄三郎 追加日:2024年3月19日
2024年3月11日、徳島運転所所属の1500形1512号車が、多度津工場を出場し高松運転所まで回送されました。
撮影者:タッキーパパ 追加日:2024年3月11日
2024年3月11日、2000形2054F(2054×8)が検査を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線で試運転を行...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年3月11日
2024年3月11日に、東臨運輸区所属の70-000形Z7編成(70-070F)が、東京総合車両センターでの検査を終えて...
撮影者:鉄三郎 追加日:2024年3月11日
2024年3月11日、森林公園検修区所属の10030型11641F+11445Fが検査を終え、南栗橋工場を出場し秩父鉄道線...
撮影者:さくなっちょ⊿⁴⁶ 追加日:2024年3月11日
2024年3月11日、新鶴見機関区所属のEF65-2127が隅田川駅→新鶴見機関区間で無動力回送されました。同車両...
撮影者:ATO 追加日:2024年3月11日
2024年3月4日、22系22660Fが緑木検車場へ回送されました。今後の動向が注目されます。
撮影者:ナラおかま 追加日:2024年3月4日
2024年3月4日、網干総合車両所明石支所所属の207系S49編成が検査を終え、網干総合車両所本所を出場し所...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年3月4日
2024年3月4日、阪急神戸線で使用されている8200系8200F(8200×2R)が検査を終え、正雀工場を出場し正雀〜...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2024年3月4日
2024年3月4日、新潟車両センター所属のEF81-141が田端(操)から国府津車両センターへ単機で回送されました。
撮影者:かに 追加日:2024年3月4日
2024年3月4日、静岡車両区所属の313系L7編成が名古屋工場での検査を終え、東海道線で試運転を実施しまし...
撮影者:刈 谷 追加日:2024年3月4日
2024年2月27日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC624編成が営業運転を開始しました。同編成は元網干...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2024年2月27日
2024年2月26日頃より、3700形3718編成の前面運行番号表示器が白色LEDとなっていることが確認されていま...
撮影者:ななせな 追加日:2024年2月27日
2024年2月27日、谷町線用の22系22659Fが検査を終え、緑木車両工場を出場し試運転を行いました。
撮影者:ナラおかま 追加日:2024年2月27日
2024年2月27日、土佐くろしお鉄道所有の2700系2780号車が検査を終え、JR四国多度津工場を出場し高知運転...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2024年2月27日