JR東日本キハ110形の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
盛岡車両センター 郡山総合車両センター 小海線統括センター 仙台車両センター小牛田派出所 新潟車両センター ぐんま車両センター盛岡車両センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。盛岡車両センター所属のキハ110形については、釜石線の快速「はまゆり」を中心に使用される回転リクライニングシート車0番台と、通常仕様の100番台、150番台があります。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-1 | キハ110-1 | ||
キハ110-2 | キハ110-2 | ||
キハ110-3 | キハ110-3 | ||
キハ110-4 | キハ110-4 | ||
キハ110-5 | キハ110-5 | ||
キハ110-106 | キハ110-106 | ||
キハ110-107 | キハ110-107 | ||
キハ110-118 | キハ110-118 | ||
キハ110-122 | キハ110-122 | ||
キハ110-128 | キハ110-128 | ||
キハ110-129 | キハ110-129 | ||
キハ110-130 | キハ110-130 | ||
キハ110-131 | キハ110-131 | ||
キハ110-133 | キハ110-133 | ||
キハ110-134 | キハ110-134 | ||
キハ110-136 | キハ110-136 | ||
キハ110-137 | キハ110-137 | ||
キハ110-138 | キハ110-138 | ||
キハ110-139 | キハ110-139 |
郡山総合車両センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-101 | キハ110-101 | ||
キハ110-102 | キハ110-102 | ||
キハ110-103 | キハ110-103 | ||
キハ110-104 | キハ110-104 | ||
キハ110-135 | キハ110-135 | ||
キハ110-214 | キハ110-214 | ||
キハ110-223 | キハ110-223 | ||
キハ110-224 | キハ110-224 |
小海線統括センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-109 | キハ110-109 | ||
キハ110-110 | キハ110-110 | ||
キハ110-111 | キハ110-111 | ||
キハ110-112 | キハ110-112 | ||
キハ110-113 | キハ110-113 | ||
キハ110-114 | キハ110-114 | ||
キハ110-115 | キハ110-115 | ||
キハ110-116 | キハ110-116 | ||
キハ110-117 | キハ110-117 | ||
キハ110-119 | キハ110-119 | ||
キハ110-120 | キハ110-120 | ||
キハ110-121 | キハ110-121 |
仙台車両センター小牛田派出所の編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-123 | キハ110-123 | ||
キハ110-124 | キハ110-124 | ||
キハ110-125 | キハ110-125 | ||
キハ110-126 | キハ110-126 | ||
キハ110-127 | キハ110-127 | ||
キハ110-237 | キハ110-237 | ||
キハ110-238 | キハ110-238 | ||
キハ110-239 | キハ110-239 | ||
キハ110-240 | キハ110-240 | ||
キハ110-241 | キハ110-241 | ||
キハ110-242 | キハ110-242 | ||
キハ110-243 | キハ110-243 | ||
キハ110-244 | キハ110-244 | ||
キハ110-245 | キハ110-245 |
新潟車両センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
ぐんま車両センターの編成表
キハ110形は、1991年に量産車が登場した液体式気動車です。20m級2ドア車で、車体は普通鋼製です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | |
キハ110-207 | キハ110-207 | ||
キハ110-208 | キハ110-208 | ||
キハ110-209 | キハ110-209 | ||
キハ110-210 | キハ110-210 | ||
キハ110-218 | キハ110-218 | ||
キハ110-219 | キハ110-219 | ||
キハ110-220 | キハ110-220 | ||
キハ110-221 | キハ110-221 | ||
キハ110-222 | キハ110-222 |
JR東日本キハ110形の鉄道ニュース(Topics)
2025年8月30日に、大曲の花火大会の開催に合わせて、北上線(北上→横手)で臨時列車が運転されました。盛...
撮影者:しんでん 追加日:2025年8月31日
2025年8月30日に、盛岡車両センターで「気動車撮影会」が第1部9:30~11:30・第2部14:00~16:00の2部制で開...
撮影者:伊勢海老の熱燗 追加日:2025年8月30日
2025年5月23日、ぐんま車両センター所属のキハ110形キハ111-206+キハ112-206が、所属先から郡山総合車両...
撮影者: 追加日:2025年5月23日
2025年3月14日をもって、大船渡線のキハ100形の定期運用は終了しました。ダイヤ改正後は、キハ110形が使...
撮影者:Non photo life 追加日:2025年3月14日
2022年3月12日より、陸羽東線・陸羽西線・奥羽線新庄~真室川間でキハ110形単行による運用が開始されまし...
撮影者:中央◇特快(お気楽撮り鉄) 追加日:2022年3月13日
2022年3月12日より、八高線にてキハ110形の単行運転が開始されました。高麗川〜高崎間の1往復にて単行運...
撮影者:♢はや♢ 追加日:2022年3月12日
JR東日本キハ110形の写真
間違いを指摘する