JR東日本651系の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
大宮総合車両センター 勝田車両センター 国府津車両センター大宮総合車両センターの編成表
651系1000番台は、高崎線特急に使用されていた185系の置き換え用に勝田車両センターで使用されていた車両を転用・改造したものです。もともと651系は交流・直流のどちらの架線下でも走れる車両でしたが、直流専用に改造されています。足回りは界磁添加励磁制御を使用し車体は普通鋼製の車両となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
オオOM201編成 | オオOM201,OM201編成 | 廃車済み | クハ651-1001 | モハ651-1001 | モハ650-1001 | サロ651-1001 | モハ651-1101 | モハ650-1101 | クハ650-1001 |
オオOM202編成 | オオOM202,OM202編成 | 廃車済み | クハ651-1002 | モハ651-1002 | モハ650-1002 | サロ651-1002 | モハ651-1102 | モハ650-1102 | クハ650-1002 |
オオOM203編成 | オオOM203,OM203編成 | 廃車済み | クハ651-1003 | モハ651-1003 | モハ650-1003 | サロ651-1003 | モハ651-1103 | モハ650-1103 | クハ650-1003 |
オオOM204編成 | オオOM204,OM204編成 | 廃車済み | クハ651-1004 | モハ651-1004 | モハ650-1004 | サロ651-1004 | モハ651-1104 | モハ650-1104 | クハ650-1004 |
オオOM205編成 | オオOM205,OM205編成 | 廃車済み | クハ651-1005 | モハ651-1005 | モハ650-1005 | サロ651-1005 | モハ651-1105 | モハ650-1105 | クハ650-1005 |
オオOM206編成 | オオOM206,OM206編成 | 廃車済み | クハ651-1006 | モハ651-1006 | モハ650-1006 | サロ651-1006 | モハ651-1106 | モハ650-1106 | クハ650-1006 |
オオOM207編成 | オオOM207,OM207編成 | 廃車済み | クハ651-1007 | モハ651-1010 | モハ650-1010 | サロ651-1007 | モハ651-1107 | モハ650-1107 | クハ650-1010 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | 11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 |
オオOM301編成 | オオOM301,OM301編成 | 現コツIR01編成 転属 | クハ651-1101 | モハ651-1007 | モハ650-1007 | クハ650-1007 |
オオOM302編成 | オオOM302,OM302編成 | 廃車済み | クハ651-1102 | モハ651-1008 | モハ650-1008 | クハ650-1008 |
オオOM303編成 | オオOM303,OM303編成 | 廃車済み | クハ651-1103 | モハ651-1009 | モハ650-1009 | クハ650-1009 |
勝田車両センターの編成表
651系は、1990年に登場した常磐特急用の交直流用の電車です。最高速度130km/hの特急電車で、「タキシードボディのすごいヤツ」というキャッチコピーがつけられていました。足回りは界磁添加励磁制御を使用し車体は普通鋼製の車両となっています。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
カツK101編成 | カツK101 | 現オオOM201編成 転属 | クハ651-1 | モハ651-1 | モハ650-1 | サロ651-1 | モハ651-101 | モハ650-101 | クハ650-1 |
カツK102編成 | カツK102 | 現オオOM207編成 転属 | クハ651-2 | モハ651-2 | モハ650-2 | サロ651-2 | モハ651-102 | モハ650-102 | クハ650-2 |
カツK103編成 | カツK103 | 廃車済み | クハ651-3 | モハ651-3 | モハ650-3 | サロ651-3 | モハ651-103 | モハ650-103 | クハ650-3 |
カツK104編成 | カツK104 | 現オオOM202編成 転属 | クハ651-4 | モハ651-5 | モハ650-5 | サロ651-4 | モハ651-104 | モハ650-104 | クハ650-5 |
カツK105編成 | カツK105 | 廃車済み | クハ651-5 | モハ651-7 | モハ650-7 | サロ651-5 | モハ651-105 | モハ650-105 | クハ650-7 |
カツK106編成 | カツK106 | 現オオOM203編成 転属 | クハ651-6 | モハ651-9 | モハ650-9 | サロ651-6 | モハ651-106 | モハ650-106 | クハ650-9 |
カツK107編成 | カツK107 | 現オオOM204編成 転属 | クハ651-7 | モハ651-13 | モハ650-13 | サロ651-7 | モハ651-107 | モハ650-107 | クハ650-13 |
カツK108編成 | カツK108 | 現オオOM205編成 転属 | クハ651-8 | モハ651-15 | モハ650-15 | サロ651-8 | モハ651-108 | モハ650-108 | クハ650-15 |
カツK109編成 | カツK109 | 現オオOM206編成 転属 | クハ651-9 | モハ651-17 | モハ650-17 | サロ651-9 | モハ651-109 | モハ650-109 | クハ650-17 |
編成名 | 編成別名 | 備考 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
カツK201編成 | カツK201 | 廃車済み | クハ651-101 | モハ651-4 | モハ650-4 | クハ650-4 |
カツK202編成 | カツK202 | 廃車済み | クハ651-102 | モハ651-6 | モハ650-6 | クハ650-6 |
カツK203編成 | カツK203 | 廃車済み | クハ651-103 | モハ651-8 | モハ650-8 | クハ650-8 |
カツK204編成 | カツK204 | 廃車済み | クハ651-104 | モハ651-10 | モハ650-10 | クハ650-10 |
カツK205編成 | カツK205 | 廃車済み | クハ651-105 | モハ651-11 | モハ650-11 | クハ650-11 |
カツK206編成 | カツK206 | 現オオOM301編成 転属 | クハ651-106 | モハ651-12 | モハ650-12 | クハ650-12 |
カツK207編成 | カツK207 | 廃車済み | クハ651-107 | モハ651-14 | モハ650-14 | クハ650-14 |
カツK208編成 | カツK208 | 現オオOM302編成 転属 | クハ651-108 | モハ651-16 | モハ650-16 | クハ650-16 |
カツK209編成 | カツK209 | 現オオOM303編成 転属 | クハ651-109 | モハ651-18 | モハ650-18 | クハ650-18 |
国府津車両センターの編成表
国府津車両センターに所属している651系は観光列車「伊豆クレイル」用の車両で、651系1000番台をベースに改造されました。車体は普通鋼製で、制御方式は界磁添加励磁制御です。
編成名 | 編成別名 | 備考 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
コツIR01編成 | IR01編成,コツIR01 | IZU CRAILE 廃車済み | クロ651-1101 | モロ651-1007 | モハ650-1007 | クロ650-1007 |
JR東日本651系の鉄道ニュース(Topics)
2023年12月22日午前中に、郡山総合車両センターの解体線に入れられた大宮総合車両センターに所属してい...
撮影者:531系ファン 追加日:2023年12月22日
2023年12月21日に、大宮総合車両センターに所属していた651系OM201編成の一部車両が郡山総合車両センタ...
撮影者:やまくぼ 追加日:2023年12月21日
2023年12月12日に、大宮総合車両センターに所属していた651系OM201編成の内装解体が郡山総合車両センタ...
撮影者:やまくぼ 追加日:2023年12月12日
2023年11月11日に、勝田車両センターで「茨城デスティネーションキャンペーン」開催を記念して「勝田車...
撮影者: 追加日:2023年11月11日
2023年10月25日に、651系1000番台最後の1編成となっていた、651系オオOM201編成が廃車のため、尾久車両...
撮影者: 追加日:2023年10月25日
2023年10月15日に、大宮総合車両センター東大宮センターで「Forever651系撮影会」が開催されました。廃...
撮影者:ひでにゃん@LiSAっ子 追加日:2023年10月15日
2023年10月11日に、東大宮操車場構内で「あつまれ、特急列車 大集合(サフィール踊り子もいるよ)」が開...
撮影者:Hiroyuki Kato 追加日:2023年10月11日
2023年9月27日、651系オオOM207編成が郡山総合車両センターまで、配給輸送されました。 廃車になると思...
撮影者: 追加日:2023年9月27日
2023年8月28日に、大宮総合車両センターに所属していた651系OM206編成の中間車モハ651-1006が、郡山総合...
撮影者:RYUUYa 追加日:2023年8月28日
2023年8月26/27日に、東大宮操車場駅構内で「651系×185系撮影会~新旧『草津』が出逢うとき~」が開催さ...
撮影者:レ鐵 追加日:2023年8月26日
2023年7月26日、東大宮操~郡山間(東大宮操~田端信~南流山~大宮~郡山の経路)にて、大宮総合車両セン...
撮影者: 追加日:2023年7月26日
2023年7月10日に、大宮総合車両センター所属の651系オオOM206編成が、東大宮(操)から宇都宮へ疎開のため...
撮影者:アサリシジミハマグリさーん 追加日:2023年7月11日
2023年7月8/9日に、大宮総合車両センター東大宮センターで「651系 Thanks Day~検修庫で収める勇姿~」...
撮影者:たーぼう🌸 追加日:2023年7月8日
2023年7月3日に、大宮総合車両センター所属の651系OM206編成が、宇都宮から東大宮(操)まで疎開返却のた...
撮影者:てつまみレ 追加日:2023年7月4日
2023年6月25日に、大宮総合車両センター所属の651系OM206編成が、宇都宮まで疎開のため回送されました。...
撮影者:かいとく 追加日:2023年6月25日
2023年6月24日に、大宮総合車両センター所属の651系1000番台 オオOM201編成が、東大宮(操)から川越車両...
撮影者:Yusuke 追加日:2023年6月24日
2023年6月16日、大宮総合車両センター所属651系1000番台OM206編成は、宇都宮まで疎開のため回送されまし...
撮影者: 追加日:2023年6月16日
2023年6月16日に、東大宮操→郡山間(東大宮操→田端信→南流山→大宮→郡山の経路)で、大宮総合車両センター...
撮影者: 追加日:2023年6月16日
2023年6月15日に、郡山総合車両センターにて651系OM204編成の先頭車とサロが内装解体が進められているこ...
撮影者:chun⊿⁴⁶chukurin 追加日:2023年6月16日
2023年6月11日に、大宮総合車両センター所属の651系OM205編成が、疎開先の宇都宮から返却のため東大宮(...
撮影者:シ 追加日:2023年6月11日
JR東日本651系の写真