東急1000系1002F
(1002編成)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 1000系> |
編成名 | 1002F |
別名 | 1002編成 |
所属 | 東横線 |
両数 | 8両編成 |
使用路線 | 東急東横線、東京メトロ日比谷線 |
情報 | 編成組み換え/消滅済 |
備考 | 現1502F |
その他 | 一部は福島交通へ譲渡 |
所属会社 | 東急電鉄 |
形式解説 | 東急1000系は、1988年から1992年にかけて製造された3ドアの通勤型電車で、当時の営団日比谷線乗り入れ車両置き換え用としてと池上線などの18m車が使用される車両の置き換え用に導入されました。制御方式はVVVFインバータ制御、車体は軽量ステンレス製です。東京メトロ日比谷線と東横線の直通運転が終了したことから、一部車両は1000系1500番台として池上線・東急多摩川線へ転用改造されています。 |
更新日 | 2020年4月19日 |
情報提供者 | isara |
東急1000系1002F
(1002編成)の編成表
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
1002 | 1252 | 1202 | 1352 | 1302 | 1452 | 1402 | 1102 |
東急1000系1002F
(1002編成)
の鉄道ニュース(Topics)
10月24日、東横線用1000系1002Fがクーラー清掃のため、元住吉検車区~長津田検車区間で回送されました。
撮影者:WIN 追加日:2009年10月24日
東急1000系1002F
(1002編成)の写真