JR東115系ニイS14編成
(ニイS14)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 115系> |
編成名 | ニイS14編成 |
別名 | ニイS14 |
所属 | 新潟車両センター |
両数 | 2両編成 |
使用路線 | JR信越本線、JR上越線、JR白新線、JR羽越本線、JR越後線、JR弥彦線 |
情報 | 廃車済 |
備考 | 2次新潟色 |
所属会社 | JR東日本 |
形式解説 | 115系は、1963年に登場した近郊形電車です。車体は鋼製、制御方式は抵抗制御方式です。新潟車両センターの115系は、元々1976年に長岡電車区へ投入された車両が由来で、1999年に上沼垂運転区(2004年に新潟車両センターへ改称)に移管されたものです。新潟車両センターの115系は様々なカラーバリエーションが多く存在します。また一部リニューアルされた車両があります。 |
更新日 | 2020年7月4日 |
情報提供者 | isara |
JR東115系ニイS14編成
(ニイS14)の編成表
クモハ115-505 | クモハ114-505 |
JR東115系ニイS14編成
(ニイS14)
の鉄道ニュース(Topics)
JR東115系ニイS14編成
(ニイS14)の写真
会員登録(無料)をすると、編成データの修正提案ができるようになります。
あなたの知識で、より正確な鉄道情報データベースの構築にご協力ください。
無料会員登録はこちら ログインはこちら