小田急10000形10001×11
(10001F)(10001編成)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 10000形> |
編成名 | 10001×11 |
別名 | 10001F、10001編成 |
両数 | 11両編成 |
使用路線 | 小田急小田原線、箱根登山鉄道線 |
情報 | 廃車済 |
所属会社 | 小田急電鉄 |
形式解説 | 小田急10000形「HiSE」は、1987年より営業運転を開始した特急形車両(ロマンスカー)です。連接台車を履いた11両固定編成で抵抗制御の車両です。 |
更新日 | 2020年7月1日 |
情報提供者 | isara |
小田急10000形10001×11
(10001F)(10001編成)の編成表
11号車 | 10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
10001 | 10002 | 10003 | 10004 | 10005 | 10006 | 10007 | 10008 | 10009 | 100010 | 10011 |
小田急10000形10001×11
(10001F)(10001編成)
の鉄道ニュース(Topics)
7月27日、廃車となった10000形10001F(HiSE)のうちの中間車2両が、大野総合車両所から搬出されました。
撮影者: 追加日:2012年7月27日
7月20日、廃車となった10000形10001F(HiSE)の中間車2両が大野総合車両所から搬出されました。
撮影者: 追加日:2012年7月20日
6月20日、3月16日をもって営業運転を終了した10000形10001F(HiSE)が廃車のため喜多見検車区から大野総...
撮影者: 追加日:2012年6月20日
3月16日、小田急10000形(HISE)と小田急20000形(RSE)が、10000形(10001F)は「はこね36号」、20000...
撮影者:下総の八ミツ 追加日:2012年3月16日
2月18日、10000形10001F(HiSE)を使用した団体臨時列車「10000形で全線走破!」が新宿→片瀬江ノ島→唐木...
撮影者:えのしま20号 追加日:2012年2月18日
10月26日、10000形10001F(HiSE)を使用した特別団体専用列車が運転されました。
撮影者: 追加日:2011年10月26日
3月1日、車両の一部に不具合が発見されたため、 運転を休止していた10000形(HiSE)が、運用復帰しました...
撮影者:Lunar 追加日:2010年3月1日
2月24日、10000形10001F(HiSE)の試運転が、相模大野~伊勢原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年2月24日
2月4日に、車両不具合を伴っている10000形10001Fが 成城学園前~海老名間で臨時回送されました。
撮影者:多摩線の番人 追加日:2010年2月4日
1月21日、10000形10001F(HiSE)の試運転が、 相模大野~伊勢原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年1月21日
12月18日に、10000形10001F(HiSE)が、 大野総合車両所での検査を終えて出場し、 試運転が相模大野~小...
撮影者:快急大和止 追加日:2009年12月18日
12月8日に、喜多見検車区唐木田出張所に疎開していた 10000形10001F(HiSE)が喜多見検車区まで臨...
追加日:2008年12月8日
小田急10000形10001×11
(10001F)(10001編成)の写真