小田急4000形4052×10
(4052F)(4052編成)の編成データ
データ | |
---|---|
形式 | 4000形> |
編成名 | 4052×10 |
別名 | 4052F、4052編成 |
両数 | 10両編成 |
使用路線 | 小田急小田原線、小田急多摩線、小田急江ノ島線、東京メトロ千代田線、JR常磐緩行線 |
所属会社 | 小田急電鉄 |
形式解説 | 小田急4000形は、2007年より営業運転を開始した20m級4ドアの通勤形電車です。IGBT素子を用いたVVVF制御が導入され、車体はステンレス製です。JR東日本のE233系をベースに東京メトロ千代田線直通対応の車両となっています。 |
更新日 | 2020年7月1日 |
情報提供者 | isara |
小田急4000形4052×10
(4052F)(4052編成)の編成表
10号車 | 9号車 | 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
4052 | 4002 | 4102 | 4202 | 4302 | 4352 | 4452 | 4402 | 4502 | 4552 |
小田急4000形4052×10
(4052F)(4052編成)
の鉄道ニュース(Topics)
2024年4月19日 4000形4052F(4052×10)が喜多見検車区での新重検を終えて成城学園前〜湯島間で試運転を行...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年4月19日
2024年3月10日に、海老名電車基地で小田急線・千代田線相互直通運転開始45周年記念を記念した撮影会が行...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年3月10日
9月24日、小田急4000形4052Fが東京メトロへ貸し出され、朝ラッシュ時の千代田線のメトロ車運用である04S...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月24日
9月17日より、小田急4000形4052Fと4057Fに「花と寺社めぐりスタンプラリー」ヘッドマークシールが提出さ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月17日
12月31日(大晦日)から1月1日(元旦)に掛けて、 初詣号が運転されました。 多摩急行扱いで ...
追加日:2009年1月1日
1月1日(元旦)に、初日の出号が運転されました。 急行扱いで 綾瀬→片瀬江ノ島間にて運転されまし...
追加日:2009年1月1日
9月26日より、小田急新4000形10連の4052Fが営業運転を開始しました。 現在は暫定的に小田急線内...
追加日:2007年9月26日
7月31日より、新4000形4052Fの試運転が開始されました。 7月31日は海老名~小田原間を2往復しま...
追加日:2007年7月31日
7月12日に、先日輸送された小田急4052Fの小田原・唐木田方の 残り4両が甲種輸送されました。 牽...
追加日:2007年7月12日
7月10日に、東急車輛から小田急新4000系2本目となる4052Fの、 新宿・綾瀬方6両が甲種輸送されま...
追加日:2007年7月10日
小田急4000形4052×10
(4052F)(4052編成)の写真