2nd-trainは、2014年3月から11年以上にわたり、
正確で信頼できる鉄道ニュースをお届けすることを最優先に運営しています。
本ページでは、私たちの編集方針と情報の取り扱いについて説明します。
1. 情報の正確性への取り組み
1.1 一次情報源の確認
当サイトでは、以下の公式情報源を最優先に利用しています:
- JR各社の公式発表 - プレスリリース、公式サイトの更新情報
- 私鉄各社のプレスリリース - 各鉄道会社の公式発表資料
- 国土交通省の発表資料 - 鉄道事業に関する公的情報
- 地方自治体の公式発表 - 地域交通に関する情報
1.2 現地写真確認
現地の写真などで確認を行い、情報の正確性を高めています。
1.3 速報性と正確性のバランス
速報性を重視しながらも、未確認情報は「未確認」や「という情報もある」など断定的な表現を避け、確認が取れ次第更新する方針を採用しています。
2. 誤報訂正のプロセス
2.1 誤報発見時の対応
- 迅速な確認 - 誤報の指摘を受けた場合、24時間以内に事実確認を開始
- 記事の修正 - 誤りが確認された場合、直ちに記事を修正
- 訂正履歴の記載 - 修正箇所と日時を記事内に明記
- 重大な誤報の場合 - 当該記事でお詫びを告知
2.2 読者からの指摘受付
各記事ページに設置された「間違いを指摘」フォームから、誤りのご指摘を24時間受け付けています。
※ 一般的に表記揺れが見られる表現(例:車両番号の表記方法、駅名の漢字・かな表記など)については、間違い指摘をご遠慮ください。
3. 情報源の取り扱い
3.1 公式情報源の優先順位
- 鉄道会社の公式プレスリリース
- 鉄道会社公式サイトの情報
- 国土交通省・地方運輸局の発表
- 地方自治体の公式発表
- 報道機関の配信記事(共同通信、時事通信等)
3.2 SNS情報の取り扱い
X(旧Twitter)などのSNS情報は、慎重に取り扱い、可能な限り複数の情報源で確認するよう努めています。
3.3 写真・動画の著作権
掲載する写真・動画は以下の基準で管理しています:
- 投稿者から使用許可を得た写真のみ使用(引用によるTwitterカードでの掲載は含みません)
- 著作権者の明記を徹底
- 無断転載の禁止を明示
4. 広告と編集の分離
4.1 編集の独立性
- 編集内容に広告主が介入することはありません
- 記事の内容は編集部の判断のみで決定されます
5. 執筆者情報
編集長:Nanohana
- 2nd-train運営開始:2014年3月
- 鉄道ニュース執筆歴:12年以上
- 執筆記事数:41,593記事以上
- 専門分野:
- 甲種輸送・配給輸送
- 新型車両情報
- ダイヤ改正情報
- 臨時列車運行情報
詳しいプロフィールは
こちら をご覧ください。
また、Nanohanaの執筆記事一覧もご覧いただけます。
6. 読者の皆様へ
2nd-trainは、鉄道ファンの皆様に正確で価値のある情報をお届けすることを使命としています。
今後も皆様のご意見を大切にしながら、より良いサイト運営を心がけてまいります。
ご意見・ご要望は、お問い合わせフォームよりお寄せください。
更新履歴
- 2025年7月28日 - 編集ポリシーページを公開