阪急

【阪急】8000系 8008F 10両増結試験実施

10両増結試験が終わり、役目を終えた8033Fが正雀車庫の隅へと移動させられていました。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 正雀駅 撮影日: 2020年5月15日

2020年5月15日、西宮車庫所属(神戸本線)の8000系・8008F(8両編成)が、正雀車庫内において、10両増結試験を行いました。 西宮車庫所属(神戸本線)の8000系・8033F(2両増結車)が、同日の午前中に増結試験車として、西宮北口→十三→正雀のルートで回送されていました。 午後から、8033F + 8008Fの10両編成として、パンタグラフを上げ機器類の立ち上げから、行先表示のテストやドア操作などのテストが行われました。 また8008Fは、アルナ車両で床下機器の更新を含めたリニューアル工事を受けており、行先表示機もフルカラーLED(京とれいん雅洛同様)へと変更され、前面の車番も貫通扉から、進行方向右側へと配置変えされています。


記事のタグ

アルナ車両のニュース リニューアルのニュース 正雀車庫のニュース 西宮車庫のニュース



行先表示のテストでは、普段出てこない行先が出てきてました。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 正雀駅 撮影日: 2020年5月15日

8033Fを使用しての10両増結試験が行われた8008Fです。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 正雀駅 撮影日: 2020年5月15日

同じ会社の他の記事

  1. 【阪急】1000系1000Fが正雀へ
  2. 【阪急】8000系8008F (8008×8R)正雀工場出場試運転
  3. 【阪急】9300系9302F (9302×8R) リニューアル明け正雀工場出場試運転
  4. 【阪急】9300系9300Fと9309Fが休車に
  5. 【阪急】5300系5317F正雀工場出場試運転(202509)