JR海

【JR海】熊野大花火大会に伴う臨時列車運転

撮影者: 65PF撮影地: 多気~相可間 撮影日: 2014年8月17日

2014年8月17日に、美濃太田車両区に所属するキハ48-3812、キハ48-6812、 キハ40-6309と、伊勢車両区に所属するキハ40-3005、キハ48-6502を使用した、 熊野大花火大会に伴う普通臨時列車が多気→新宮→紀伊長島→新宮→亀山の経路で運転されました。 「さわやかウォーキング」等の臨時列車で、美濃太田車両区のキハ40・キハ48の3両全てが 旧国鉄色風の車両で運転される事は過去にありましたが、5両全てが旧国鉄色風の車両で 運転されたのは今回が初めての事と思われます。 なお、編成は新宮方からキハ48-3812、キハ48-6812、キハ40-6309、キハ40-3005、キハ48-6502でした。


記事のタグ

さわやかウォーキングのニュース 伊勢車両区のニュース 国鉄色のニュース 美濃太田車両区のニュース 花火大会の臨時列車のニュース



同じ会社の他の記事

  1. 【JR海】313系J5編成が静岡車両区から臨時回送
  2. 【JR海】313系V12編成が名古屋工場出場試運転
  3. 【JR海】923形ドクターイエローT4編成1号車(923-1)が陸送
  4. 【JR海】「神明の花火2025」開催で臨時列車を運行
  5. 【JR海】313系J5編成が静岡車両区へ臨時回送