5月20日から5月26日までのネタ釜と工臨です。
記事のタグ
5月22日の8277レはEF65-2127が牽引しました。
撮影者:
中央快速撮影地:
西立川~東中神 撮影日:
2013年5月22日
5月22日の2077レは吹田機関区所属のEF66-21が次位無動として連結されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
須磨海浜公園~須磨 撮影日:
2013年5月22日
22日発の5066レは所定吹田機関区所属のEF210が牽引のところ、<BR>同所属のEF66-102が代走で牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
国府津~二宮 撮影日:
2013年5月23日
5月24日の3072レはEF65-2121が牽引しました。
撮影者:
キタキツネ撮影地:
平塚~相模貨物 撮影日:
2013年5月24日
5月25日、ロンチキB編成を用いた新津工臨の返空が運転されました。<BR>牽引機は全区間田端運転所所属のEF81-95でした。
撮影者:
U47A撮影地:
松戸~金町 撮影日:
2013年5月25日
5月25日、チキ4両を用いた高崎操車場工臨が運転されました。<BR>牽引機は全区間田端運転所所属のEF65-1118でした。
撮影者:
U47A撮影地:
金町~松戸 撮影日:
2013年5月25日
5月25日、西明石工臨が網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1183牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
御着駅 撮影日:
2013年5月25日
5月24日のヨ臨8056レは所定吹田機関区EF66形が牽引するところ、<BR>同所属のEF200-11が牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
神戸~元町 撮影日:
2013年5月25日
5月25日の5072レは所定岡山機関区EF210形が牽引するところ、<BR>吹田機関区所属のEF210-106が代走で牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
神戸~元町 撮影日:
2013年5月25日