10月25日から10月31日のネタ釜と工臨です。
記事のタグ
27日に宇都宮工臨:工6590レが運転されました。<BR>牽引はEF65-1118、荷はホキ5車でした。
撮影者:
susu_kuma撮影地:
自治医大~小金井 撮影日:
2010年10月27日
27日に新津工臨返空が運転されました。<BR>牽引はEF65-1105、荷はロンチキB編成でした。
撮影者:
ふとち撮影地:
越谷レイクタウン駅 撮影日:
2010年10月27日
27日の75~1657レはEF81-92が牽引しました。
撮影者:
ふとち撮影地:
越谷レイクタウン駅 撮影日:
2010年10月27日
27日の5388~5781レはEF81-95が牽引しました。
撮影者:
高機EF64撮影地:
岡部~本庄 撮影日:
2010年10月27日
28日の5387レはEF81-95が牽引しました。
撮影者:
K466撮影地:
植田~泉 撮影日:
2010年10月28日
30日の1083レは所定岡山機関区のEF210のところ、<BR>新鶴見機関区のEF65-1046が代走しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新所原~二川 撮影日:
2010年10月30日
31日の3055レは、65-1127が牽引しました。
撮影者:
プロパンガス撮影地:
北浦和~与野 撮影日:
2010年10月31日
31日の2078レはEF65-1089でした。<BR>また機関車次位にDE10-1666が連結され、<BR>無動力で新鶴見機関区まで回送されました。
撮影者:
タヌキ撮影地:
北千住駅 撮影日:
2010年10月31日
31日の5058レはEF81-452が牽引しました。
撮影者:
快速 小倉行撮影地:
香椎~九産大前 撮影日:
2010年10月31日