南海

【南海】『はじまりの「めでたいでんしゃ」かなた』運行開始

撮影者: 難解線(haruki_express)撮影日: 2024年7月13日

2024年7月13日から、現在運行中の「めでたいでんしゃ」たちの、【とお~い祖先】 『はじまりの「めでたいでんしゃ」かなた』(2000系2036F)が和歌山市~加太間で運行開始しました。南海電鉄は、加太観光協会および磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信する「加太さかな線プロジェクト」を進めており、ピンク色【母】 「めでたいでんしゃ さち」、水色【父】 「めでたいでんしゃ かい」、赤色【子ども】「めでたいでんしゃ なな」、黒色【さちの兄】 「めでたいでんしゃ かしら」と現在4編成で運行中でした。今回の【とお~い祖先】 『はじまりの「めでたいでんしゃ」』は5編成目になります。なお、従来の「めでたいでんしゃ」は7100系車両の改造車でしたが、今回【とお~い祖先】 『はじまりの「めでたいでんしゃ」』は初めて2000系車両の改造車になりました。


記事のタグ

南海電気鉄道のニュース



同じ会社の他の記事

  1. 【南海】8000系8005Fが千代田へ回送
  2. 【南海】6300系6325F千代田工場出場試運転
  3. 【南海】11000系11001F千代田工場出場試運転
  4. 【南海】元泉北の5000系5507Fが、南海塗装になって営業運転復帰
  5. 【南海】7100系7135F+7155F 千代田工場出場試運転