7月23日から7月29日のネタ釜と工臨です。
記事のタグ
7月23日の5585レは、所定運用愛知機関区EF64形牽引のところ、<BR>新鶴見機関区EF65-2069が代走で牽引しました。
撮影者:
寝台特急カシオペア撮影地:
池袋~田端操 撮影日:
2012年7月23日
7月24日着の5071レは吹田機関区EF210牽引のところ、EF66-52が牽引しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新所原~二川 撮影日:
2012年7月23日
7月24日の8097レはEH200-901が牽引しました。
撮影者:
なっかー撮影地:
新鶴見(信)~梶ヶ谷(タ) 撮影日:
2012年7月24日
7月24日の4074レはEF65-2127が牽引しました。
撮影者:
Msy撮影地:
熊谷~行田 撮影日:
2012年7月24日
7月24日の5078レは所定吹田機関区EF66牽引のところ、<BR>新鶴見機関区のEF210-145が代走で牽引しました。
撮影者:
Msy撮影地:
熊谷~行田 撮影日:
2012年7月31日
7月25日着の5071レは吹田機関区EF210のところ、EF66-36が牽引しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新所原~二川 撮影日:
2012年7月24日
7月28日の75レは田端運転所所属のEF81-133が牽引しました。
撮影者:
常磐快速531撮影地:
吉川駅 撮影日:
2012年7月28日
7月28日の(88)~3089レはEF210-901が牽引しました。
撮影者:
ミヤムコ撮影地:
吹田駅 撮影日:
2012年7月28日