2024年1月23日より、網干総合車両所所属の225系L10編成に「びわこおおつ 紫式部とれいん」ラッピングが取り付けられ運転されています。掲出は3年程度の予定です。石山詣」、紫式部などをイメージしたデザインでラッピングされました。車内は広告ジャックされ、昔の人々が詠んだ和歌や、詠われてきた大津の美しい景色、知られざるお話が紹介されています。1月23日10時より完成お披露目・出発式がJR京都駅0番ホームにて開催されました。また、関係者乗車列車の運転はJR京都→JR石山間で実施されました。
記事のタグ
撮影者:
林@鉄道写真(SpurTwilight_)撮影日:
2024年1月23日
撮影者:
林@鉄道写真(SpurTwilight_)撮影日:
2024年1月23日
撮影者:
林@鉄道写真(SpurTwilight_)撮影日:
2024年1月23日
撮影者:
Daizerock撮影地:
京都駅 撮影日:
2024年1月23日
車内のようす
撮影者:
Daizerock撮影地:
走行中の普通列車内にて 撮影日:
2024年1月24日
「みす」をイメージした藤三郎紐の組みひもで作ったカーテン
撮影者:
Daizerock撮影地:
走行中の普通列車内にて 撮影日:
2024年1月24日
各車端部には紫式部をイメージしたラッピングが施されている。
撮影者:
Daizerock撮影地:
野洲駅 撮影日:
2024年1月24日
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
甲南山手駅 撮影日:
2024年1月24日