2月7日~2月11日のネタ釜と工臨です。掲載が遅れ申し訳ありません。
記事のタグ
2月8日の8685レは、EF65-1122が牽引しました。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
大宮駅 撮影日:
2012年2月8日
2月9日、鷹取工臨がDE10-1156牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
西宮駅 撮影日:
2012年2月9日
10日、東鷲宮工臨の返空が運転されました。<BR>大宮(操)→新小岩(信)間は田端運転所所属のEF65-1102が、<BR>新小岩(信)→越中島貨物間は<BR>宇都宮運転所所属のDE10-1751が牽引しました。
撮影者:
くげぬま撮影地:
金町~新小岩(信) 撮影日:
2012年2月10日
2月10日の2452レは、所定新鶴見機関区所属<BR>DE10、DE11単機牽引のところ、<BR>DE10-1594+DE10-1566の原色重連でした。
撮影者:
PASSENGER撮影地:
新鶴見(信)~鶴見 撮影日:
2012年2月10日
2月11日の71レ~76レは、EF65-1127が牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
下総神崎~大戸 撮影日:
2012年2月11日
2月11日の4081レはEF81-303が牽引しました。
撮影者:
快速 小倉行撮影地:
千早(操)~箱崎 撮影日:
2012年2月11日
2月11日の5767レはEF64-1041が牽引しました。
撮影者:
Line撮影地:
熱田~笠寺 撮影日:
2012年2月15日