今週の話題
【今週の話題】10月1日~10月7日
10月2日の2077レは所定吹田機関区EF66形のところ、同所属のEF200-4が<BR>代走しました。また、愛知機関区所属のEF64-72が次位無動として連結されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
姫路駅 撮影日:
2012年10月2日
10月1日から10月7日の「今週の話題」です。
記事のタグ
10月3日の2077レは岡山機関区所属のDE10-1576が<BR>次位無動として連結されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
須磨海浜公園~須磨 撮影日:
2012年10月3日
10月05日、国府津車両センター所属E231系S08編成による<BR>試運転が、東海道貨物線内で行われました。
撮影者:
スカATC撮影地:
新川崎駅 撮影日:
2012年10月5日
10月05日、大宮総合車両センター所属185系OM8編成による<BR>試運転が、山手貨物線内で行われました。
撮影者:
スカATC撮影地:
品川駅 撮影日:
2012年10月5日
10月6日、田町車両センター所属183/189系H81編成を使用した<BR>団体臨時列車が取手~横須賀間(客扱いは取手~鎌倉間)で運転されました。
撮影者:
常磐快速531撮影地:
南柏~北小金 撮影日:
2012年10月6日
10月6日の回3722Mは田町車両センター所属185系C1編成+A8編成の<BR>オールストライプ編成で運転されました。
撮影者:
キタキツネ撮影地:
藤沢~大船 撮影日:
2012年10月6日
10月6日、東急7000系7107Fが、五反田→雪が谷大塚間で臨時回送されました。<BR>これは同日行われた『クラシックスタイル特別仕様列車』運転に伴う<BR>車両交換が五反田駅で行われたためです。
撮影者:
ふとち撮影地:
石川台~雪が谷大塚 撮影日:
2012年10月6日
10月7日の東京メトロ東西線・東葉高速鉄道33S運用は、所定東京メトロの<BR>車両が充当されるところ、東葉高速鉄道2000系2102編成が代走しました。
撮影者:
ボンド撮影日:
2012年10月8日