10月1日から10月7日までのネタ釜です。
記事のタグ
10月2日着の5085レは所定岡山機関区EF210の牽引のところ、<BR>EF66-122が代走しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
新居町~鷲津 撮影日:
2012年10月2日
10月5日着の5086レはEF65-2127が牽引しました。
撮影者:
EF90-1撮影地:
藤沢~辻堂 撮影日:
2012年10月5日
10月6日の5593レは所定愛知機関区EF64牽引のところ、<BR>新鶴見機関区所属のEF65-2061が代走しました。
撮影者:
常磐快速531撮影地:
南流山駅 撮影日:
2012年10月6日
10月7日着の遅1078レはEF210-901が牽引しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
二川~新所原 撮影日:
2012年10月7日
10月7日の3052レはEH500-901号機が牽引しました。
撮影者:
kanga撮影地:
館腰駅 撮影日:
2012年10月7日
10月7日の2070レは、吹田機関区EF210牽引のところ、<BR>同所属EF200-4が代走しました。
撮影者:
特急しおかぜ2号撮影地:
高島駅 撮影日:
2012年10月7日
10月7日、吹田機関区所属のEF210-160+空コキを<BR>併結した臨時貨物が運転されました。<BR>吹田信号所の基盤工事の影響と見られます。
撮影者:
特急しおかぜ2号撮影地:
高島駅 撮影日:
2012年10月7日