今週のネタ釜と工臨
【今週のネタ釜と工臨】11月26日~12月2日のネタ釜と工臨
11月27日の99レは所定吹田機関区EF200形の牽引のところ、<BR>同所属のEF210-158が代走で牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
岸辺駅 撮影日:
2012年11月27日
11月26日から12月2日までのネタ釜と工臨です。
記事のタグ
11月28日の1883レは岡山機関区所属のEF210-901が牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
吹田駅 撮影日:
2012年11月28日
11月30日、登戸工臨が運転されました
撮影者:
急行やまなし撮影地:
立川駅 撮影日:
2012年11月30日
12月1日、ロンチキB編成を用いた新津工臨返空が運転されました。<BR>高崎(操)→新小岩(信)間は田端運転所所属のEF65-1102が牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
松戸~金町 撮影日:
2012年12月1日
12月1日の72レはEF65-2077が牽引しました。
撮影者:
冬みかん撮影地:
さくら夙川駅 撮影日:
2012年12月1日
12月1日の1152レはEF81-304が牽引しました。
撮影者:
快速 小倉行撮影地:
南瀬高駅 撮影日:
2012年12月1日
12月2日の3065レは仙台総合鉄道部所属の<BR>EH500-901が牽引しました。
撮影者:
kanga撮影地:
岩手飯岡~仙北町 撮影日:
2012年12月3日