12月17日から12月23日までのネタ釜と工臨です。
記事のタグ
12月18日、工9864レが運転されました。<BR>牽引機は田端運転所所属のEF65-1105でした。
撮影者:
knx撮影地:
南流山駅 撮影日:
2012年12月18日
12月18日、新津工臨が運転されました。新小岩信→高崎操間の牽引機は<BR>田端運転所所属のEF65-1107でした。
撮影者:
knx撮影地:
南浦和駅 撮影日:
2012年12月18日
12月18日の5087レは新鶴見機関区所属のEF65-2127が牽引しました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
岸辺駅 撮影日:
2012年12月18日
12月19日、小田原工臨がEF65-1118牽引で運転されました。
撮影者:
EF90-1撮影地:
藤沢~辻堂 撮影日:
2012年12月19日
12月20日福岡タ着の2085レはEF81-303が牽引しました。
撮影者:
快速 小倉行撮影地:
九産大前~香椎 撮影日:
2012年12月20日
12月21日、工6382レ(水戸工臨)が水戸~新小岩信間で運転されました。<BR>牽引機は田端運転所所属のEF81-81でした。
撮影者:
常磐快速531撮影地:
南柏~北小金 撮影日:
2012年12月21日
12月23日の2073レはEF64-1041が牽引しました。
撮影者:
ぼのたん撮影地:
大宮~宮原 撮影日:
2012年12月23日