3月1日から3月3日のネタ釜と工臨です。
記事のタグ
3月1日の配1974レは所定EF210のところ、<BR>愛知機関区所属のEF64-1014が代走牽引しました。
撮影者:
冬みかん撮影地:
島本駅 撮影日:
2013年3月1日
3月2日の72レは、愛知機関区所属のEF64-1041が牽引しました。
撮影者:
メトロライナー撮影地:
津田沼駅 撮影日:
2013年3月2日
3月2日の1091レは、新鶴見機関区所属のEF65-2089が牽引しました。<BR>なお強風の影響により、定刻から約50分遅れで通過いたしました。
撮影者:
メトロライナー撮影地:
市川~船橋間 撮影日:
2013年3月2日
3月2日の8866レは所定EF66形牽引のところ、<BR>愛知機関区所属のEF64-1045が代走牽引しました。
撮影者:
冬みかん撮影地:
甲南山手駅 撮影日:
2013年3月2日
3月2日の80レは所定EF200形牽引のところ、<BR>吹田機関区所属のEF66-24が代走牽引しました。
撮影者:
冬みかん撮影地:
甲南山手駅 撮影日:
2013年3月2日
3月3日の72レは新鶴見機関区所属のEF65-2077が牽引しました。
撮影者:
ミヤムコ撮影地:
宮原操~吹田タ 撮影日:
2013年3月3日