2019年8月27日、東急電鉄5050系11両が逗子→新鶴見操→府中本町→立川→八王子間で甲種輸送されました。逗子~新鶴見操間はDE10-1666号機、新鶴見操~八王子間はEF65-2127の牽引でした。11両の内訳は、サハ4711+デハ4611+5178F (4両)+サハ5518 (踏切事故にあった5118Fの修理出場)+5178F (4両) となっています。
記事のタグ
撮影者:
クハE231-801撮影地:
逗子駅 撮影日:
2019年8月27日
撮影者:
クハE231-801撮影地:
鶴見駅 撮影日:
2019年8月27日
サハ5518(5118Fの踏切事故当該車)
撮影者:
クハE231-801撮影地:
逗子駅 撮影日:
2019年8月27日
撮影者:
砂撮影地:
谷保~矢川間 撮影日:
2019年8月27日
撮影者:
砂撮影地:
谷保~矢川間 撮影日:
2019年8月27日
撮影者:
砂撮影地:
日野~豊田間 撮影日:
2019年8月27日
車椅子スペースが装備されたサハ4711
撮影者:
快速急行副都心線撮影地:
立川駅 撮影日:
2019年8月26日
デハ4611とサハ4711の2両。東京急行電鉄は今年9月2日に社名変更が予定されており、「TOKYU CORPORATION」のロゴマークが無いのが特徴。
撮影者:
快速急行副都心線撮影地:
立川駅 撮影日:
2019年8月26日
5178Fの車内。基本的には5177Fと同じだが、ヘッドレストの搭載が省略されている。
撮影者:
快速急行副都心線撮影地:
立川駅 撮影日:
2019年8月26日
撮影者:
ななせな撮影地:
桜木町~東高島間 撮影日:
2019年8月27日
撮影者:
臨通客(3gomi_cat)撮影地:
淵野辺駅 撮影日:
2019年8月29日
撮影者:
ナリタ(@narita_train)撮影地:
八王子駅 撮影日:
2019年8月29日