JR北

【JR北】石勝線夕張支線廃線

撮影者: Takashi(luremantaka)撮影地: 新夕張駅 撮影日: 2019年3月31日

2019年3月31日をもって、石勝線の夕張支線(新夕張〜夕張間)が廃止となりました。夕張支線は1892年に北海道炭礦鉄道室蘭線の支線として追分〜夕張間が開業してから運転を続けてきていました。当初は炭鉱の石炭を運び出すための鉄道でしたが、炭鉱閉山後貨物輸送が消え、さらに人口減少で乗客も減っていました。夕張市とは2018年春に廃止に合意し、今後の地域交通のモデルとなることを目指しています。最終日の列車は特製のヘッドマークが取り付けられ、多くの人に見送られました。最終の列車となった夕張駅19:28発の列車は先着400名に限定しての運行となると告知していましたが、希望者全員が乗車しました。


記事のタグ

JR北海道のニュース ヘッドマークのニュース



撮影者: Takashi(luremantaka)撮影地: 新夕張駅 撮影日: 2019年3月31日

撮影者: Takashi(luremantaka)撮影地: 新夕張駅 撮影日: 2019年3月31日

最終列車の夕張駅出発シーン 撮影者: ドロップフレーム(DropFrame108)撮影地: 夕張駅 撮影日: 2019年3月31日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR北】臨時特急「冬のラベンダー号」を運行
  2. 【JR北】キハ40形「北海道の恵みシリーズ」使用「流氷物語号」が臨時運行
  3. 【JR北】キハ54形3連による臨時快速運転
  4. 【JR北】キハ40-1745故障による増結回送
  5. 【JR北】「SL冬の湿原号」が臨時運行(2025年1月、2月)