西武

【西武】「西武トレインフェスティバル2018 in 南入曽車両基地」開催

撮影者: ひろぽん。(ef6521272119)撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

2018年11月10日、「西武トレインフェスティバル2018 in 南入曽車両基地」が開催されました。2019年3月デビューの新型特急001系「Laview」のパネル展示や飲食販売・鉄道グッズ販売などが行われました。留置車両の展示は、池袋線車両所から貸し出し中の38105F(ぐでたまスマイルトレイン)・20105F(3代目L-train)・40105F(拝島線開業50周年HM)・40106Fをメインに、38118F・6101F・10112F・2000系2403F・2007F(LAIMOラッピング)の9編成を起用。また会場へのアクセスを目的に20000系20154Fと20155Fを使用した臨時列車が新所沢駅発着で運転され、日中の一部定期列車は新所沢駅の発着ホームを2番または3番ホームから1番または4番ホームに変更しました。


記事のタグ

ヘッドマークのニュース ラッピング列車のニュース 西武鉄道のニュース



撮影者: ひろぽん。(ef6521272119)撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

撮影者: ひろぽん。(ef6521272119)撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

電車と綱引きは2405Fが起用され、クハ2405側のみ拝島線開業50周年HMが装着されたほか、珍しい表示も出していました。 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

方向幕の抽選会には2455F(クハ2456側のみ拝島線開業50周年HMを装着)を起用し、参加者が持っている方向幕の表示と一致していれば景品交換となりました。右側には怪しげなアニメ柄ヘッドマークも... 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

乗務員室見学は2457Fを起用し、クモハ2457の先頭車に特製HMも装着された 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

40106F・40105F・6101Fの並び。40105Fは拝島線開業50周年に因み「50」の運用番号を表示したこともあり、6101Fは既に実在しない「急行 桜木町」の組み合わせを表示。(東急東横線の急行は1935年2月1日運転開始、途中で休止と再開を挟んで今に至る) 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

20105F(3代目L-train)と40106F、この日に限り20105Fのクハ20005側のスカートが赤色にラッピングされていました。(※20000系のスカートは通常グレー) 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

10000系NRA以来25年ぶりの登場となる新型特急001系「Laview」のパネルも展示され、写真撮影も行われるなど、2019年3月デビューに向けて大きな注目を集めた 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 南入曽車両基地 撮影日: 2018年11月10日

参考リンク

参考リンクは1件登録されています。

同じ会社の他の記事

  1. 【西武】001系G編成が「ムーミンに会えるまち、はんのう」仕様に
  2. 【西武】30000系30103F「ぼくのわたしのみらい絵トレイン」が西武池袋線にて営業中
  3. 【西武】9000系一部編成を除き行先表示器が幕式からLEDに変更
  4. 【西武】ダイヤ改正で新たに設定されたナイター野球臨の各駅停車ひばりヶ丘行きが運行
  5. 【西武】6000系6103F 武蔵丘車両検修場出場試運転