今週のネタ釜と工臨
【今週のネタ釜と工臨】4月16日~4月22日のネタ釜と工臨
4月16日、篠ノ井→南松本間で8560レが運転されました。<BR>16日はEF64-1050+1014+DE10-1673の三重単でした。
撮影者:
横軽対策撮影地:
平瀬(信)~松本 撮影日:
2012年4月16日
4月16日から4月22日までのネタ釜と工臨です。
記事のタグ
4月16日、新津工臨が運転されました。牽引機は、高崎(操)までは田端運転所所属の<BR>EF65-1104で、高崎(操)からは高崎車両センター高崎支所所属のEF64-1001でした。
撮影者:
rakkaseinochiba撮影地:
八木原~渋川 撮影日:
2012年4月16日
4月18日、工8380レが下関総合車両所所属のEF65-1124牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
姫路駅 撮影日:
2012年4月18日
4月18日から19日にかけて大原工臨が運転されました。<BR>牽引機は宇都宮運転所所属DE10-1751でした。
撮影者:
千葉鉄小町(@new_nanohana485)撮影地:
津田沼駅 撮影日:
2012年4月19日
4月19日、大宮操工臨が運転されました。牽引機は田端運転所所属のEF65-1102でした。
撮影者:
千葉鉄小町(@new_nanohana485)撮影地:
南流山駅 撮影日:
2012年4月19日
4月20日、京都工臨返空が宮原総合運転所所属DD51-1191牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
京都駅 撮影日:
2012年4月20日
4月21日の1091レは新鶴見機関区所属EF65-1089が牽引しました。
撮影者:
ボンド撮影地:
市川駅 撮影日:
2012年4月21日
4月21日、工8380レが下関総合車両所所属のEF65-1128牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
姫路駅 撮影日:
2012年4月21日
4月22日、工8380レが下関総合車両所所属のEF65-1135牽引で運転されました。
撮影者:
みずさきりんご撮影地:
姫路駅 撮影日:
2012年4月22日