阪急

【阪急】『特急日生エクスプレス運行開始20周年記念』ヘッドマーク掲出

『特急日生エクスプレス運行開始20周年記念』ヘッドマークを掲出した、平井車庫所属の8000系・8006Fです。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 庄内駅 撮影日: 2017年10月2日

能勢電鉄・日生中央駅と、阪急梅田駅を直通で結ぶ列車として1997年11月17日に運行を開始した「特急日生エクスプレス」も今年で運行開始から20周年を迎えました。 その記念として、2017年10月1日から2017年11月30日までの期間中、阪急電鉄の1000系・1009Fと8000系・8006F、能勢電鉄の6000系・6002Fにヘッドマークの掲出が行われ、宝塚線にて運行されています。 ヘッドマークのデザインは、前後違うものとなっています。


記事のタグ

ヘッドマークのニュース



『特急日生エクスプレス運行開始20周年記念』ヘッドマークを掲出した、能勢電鉄の6000系・6002Fです。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 池田駅 撮影日: 2017年10月2日

宝塚方面側のヘッドマークデザインです。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 庄内駅 撮影日: 2017年10月2日

梅田方面側のヘッドマークデザインです。 撮影者: キイロイトリ撮影地: 池田駅 撮影日: 2017年10月2日

同じ会社の他の記事

  1. 【阪急】「カーボンニュートラル運行」PRラッピング開始
  2. 【阪急】9300系9300Fの4M4T化され編成が組まれる
  3. 【阪急】JRA GIレース『大阪杯』ヘッドマーク掲出(2025)
  4. 【阪急】7000系7021F(7021×8R)が正雀工場へ入場
  5. 【阪急】9300系9300Fの4M4T化など大阪方車両4両に大きな変化