今週のネタ釜と工臨
【今週のネタ釜と工臨】8月20日・21日のネタ釜と工臨
8月20日、工9594~工9595レが岩切→東仙台(信)→一ノ関間で<BR>運転されました。牽引機は、全区間仙台車両センター所属ED75-759でした。
撮影者:
急行南三陸撮影地:
岩切駅 撮影日:
2012年8月20日
8月20日と21日のネタ釜と工臨です。
記事のタグ
8月20日、工8190レ(小野上工臨)が運転されました。<BR>牽引機は高崎車両センター高崎支所所属DD51-895でした。
撮影者:
SunFlowerTrain撮影地:
小野上~祖母島 撮影日:
2012年8月20日
8月20日の3079レは新鶴見機関区所属EF65-2127が牽引しました。
撮影者:
快速とがくし撮影地:
海岸寺~津島ノ宮 撮影日:
2012年8月20日
8月20日の4083レは門司機関区所属EF81-304が牽引しました。
撮影者:
ゆひの撮影地:
肥前麓~中原 撮影日:
2012年8月20日
8月20日発の1062レは門司機関区所属EF81-451が牽引しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
鹿児島~鹿児島中央 撮影日:
2012年8月20日
8月21日の2073レは門司機関区所属EF81-452が牽引しました。
撮影者:
ゆひの撮影地:
九産大前~香椎 撮影日:
2012年8月21日
8月21日の臨8091レは門司機関区所属EF81-451が牽引しました。
撮影者:
ゆひの撮影地:
九産大前~香椎 撮影日:
2012年8月21日
8月21日の4093レは門司機関区所属EF81-304が牽引しました。
撮影者:
北山機関区撮影地:
鹿児島中央~鹿児島 撮影日:
2012年8月21日