10月19日から10月21日までのネタ釜と工臨です。
記事のタグ
10月20日発の5087レは新鶴見機関区所属EF65-2127が牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
早川~根府川 撮影日:
2012年10月20日
10月19日から20日にかけて、ロンチキC編成を用いた新鶴見工臨が運転されました。<BR>牽引機は田端運転所所属のEF65-1102でした。
撮影者:
U47A撮影地:
松戸~金町 撮影日:
2012年10月20日
10月20日の4073レは新鶴見機関区所属EF65-2121が牽引しました。
撮影者:
U47A撮影地:
岡部~本庄 撮影日:
2012年10月20日
10月20日、高崎操工臨が運転されました。牽引機は田端運転所所属EF65-1104でした。
撮影者:
U47A撮影地:
岡部~本庄 撮影日:
2012年10月20日
10月21日発の73レは新鶴見機関区所属EF65-2127が牽引しました。
撮影者:
よっし~撮影地:
吹田~東淀川 撮影日:
2012年10月21日
10月21日の2082レは所定吹田機関区所属のEF66充当のところ、<BR>同所属のEF210-103が代走しました。
撮影者:
特急しおかぜ2号撮影地:
高島駅 撮影日:
2012年10月21日