JR東

【JR東】EV-E301系量産車(V2~V4編成) 甲種輸送

撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 北鎌倉~鎌倉間 撮影日: 2017年2月21日

2017年2月21日、J-TREC横浜事業所で製造され、小山車両センター配置となる烏山線用EV-E301系「ACCUM」量産車2両編成3本(V2編成~V4編成)の甲種輸送が、逗子→新鶴見信→宇都宮間(高島線・武蔵野線・宇都宮線経由)で行われました。逗子から新鶴見信までは新鶴見機関区川崎派出所属のDE10 1576、新鶴見信から宇都宮までは新鶴見機関区所属のEF65-2081が牽引しました。なおEF65-2081は、3年前の2014年1月21日にEV-301系V1編成の甲種輸送も牽引しています。これに伴い、3月4日実施のダイヤ改正で烏山線を当形式に統一させると同時に、首都圏地区からキハ40形系列は消滅となります。


記事のタグ

DE10のニュース EF65のニュース 小山車両センターのニュース 新鶴見機関区のニュース 甲種輸送のニュース 総合車両製作所のニュース



V2編成とV4編成の連結 撮影者: 快速急行副都心線撮影地: 逗子駅 撮影日: 2017年2月21日

撮影者: アニ鉄⊿(@anirail_express)撮影地: 北府中駅 撮影日: 2017年2月21日

同じ会社の他の記事

  1. 【JR東】臨時快速「風っこ平泉」を運行(2025年11月)
  2. 【JR東】E235系F-12編成+J-31編成が試運転
  3. 【JR東】E653系(K70編成)7両使用の団体臨時列車
  4. 【JR東】川越線南古谷駅が仮駅舎で営業開始
  5. 【JR東】臨時快速「磐越西線111周年記念号」を運行